ようこそ! ★巽中学校のホームページへ★

放課後学習会

画像1 画像1
 テストが近づいています。放課後学習会に参加している生徒がたくさんいます。静かな環境で、落ち着いて取り組めます。わからないことがあれば、コラボレーターの方が解き方のアドバイスもくれます。
 家でなかなか勉強がはかどらないと思っている人は、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。

今日の給食 7月7日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
献立
 豚ミンチとニラのそぼろ丼、オクラのみそ汁、みかん(冷)、牛乳

学校給食献立コンクール 最優秀作品の紹介
 本日の給食の献立です。この献立のねらいは、「疲労回復と夏バテ防止をメインとした夏の献立としてビタミンB1を多く含む豚肉と、その働きを促進し糖質を早くエネルギーににら、にんにく、たまねぎを一緒に調理しました。また、オクラのみそ汁で整腸作用、さらにみかんのクエン酸効果によるさっぱり感と疲労回復、夏バテ防止を考えました。」です。

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の授業の様子です。
 数学では「平方根」「素数」について学習しています。国語では「俳句の世界」について学習しています。家庭科では「裁縫」をしています。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立
 米飯、豚肉の香味あげ、すまし汁、あっさりきゅうり、牛乳

給食当番の服装
・マスクは、鼻と口をおおうようにつけましょう。
・エプロンは清潔なものを使い、ボタンなどはきちんととめましょう。
・かみの毛は、ぼうしや三角巾の中に入れましょう。長いかみの毛は、束ねておきましょう。
・つめは短く切り、手は石けんでていねいに洗いましょう。

 給食当番は、服装を整えて、衛生的に給食の準備をしましょう。
 

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年の理科と社会の授業の様子です。
理科で「観察のまとめ」を行いました。社会では「緯度と経度」について学習しました。
 もうすぐ期末テストです。授業で学習した内容がどれだけ身についているかを試されます。授業を大切にします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31