校訓:我が校を愛し 学習に励み 礼儀正しくしましょう。

重要 令和3年度 入学式のご案内

 令和3年度の新入生のみなさん、保護者のみなさま、ご入学おめでとうございます。蒲生中学校では、新型コロナウイルス感染症予防の為、大阪市教育委員会の指示のもと、次のとおり入学式を行います。
 日時 令和3年4月5日(月)
   12:15  新入生クラス発表
   12:30  新入生集合
          1・2・3組は13:00より入学式を行います。
          4・5・6組は各教室にて学級活動を行います。
   14:15  4・5・6組は入学式を行います。
          1・2・3組は入学式後、学級活動を行います。

 服装 新入生は標準服(ブレザー着用)・学校指定バッグで来てください。

※保護者のみなさまにお願いします。
 ・感染症予防の観点から、保護者の方の参列は出来る限り1名まででお願いします。また、保護者のみなさまは式場内の参列のみとさせていただきます。(学級活動の見学は行えませんので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。)
 ・4・5・6組になった生徒の保護者の方は、申し訳ございませんが一度お帰りいただき、開式に合わせてお越しください。
 ・「就学通知書」「PTA口座申込書」「預金口座振替依頼書」はお子様に持たせてください。
 何かとご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

令和2年度 修了式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日3月24日(水)、澄みわたる空の下、本校グランドにて、令和2年度の修了式を行いました。
 今年度はコロナ禍の影響で、現在もですが、我慢しなければいけない時期があり、大変な一年間でしたが、グランドで集会ができるまでになりました。

 今後ともよろしくお願いいたします。

1年生 百人一首×球技大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月17日(水)晴天の中、2〜4限目に1年生の百人一首×球技大会(ドッジボール・ポートボール)を行いました。各クラスを3つのグループに分け、実行委員の生徒を中心に企画し、準備から進行まで生徒たちの手で作りあげてきました。クラスのメンバーで行う学年行事も最後ということもあり、どの部門も大いに盛り上がっていました。総合優勝は7組でした。

2年生 なぎなた授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 「メーン!」・「スネーッ!」本日3月16日(火)2〜4限目、2年生女子による「なぎなた」授業を行いました。全日本なぎなた連盟や大学から講師の先生を招き、武道の授業を体験しました。礼儀の正しさを理解するとともに伝統的な考え方や生き方の学びを通じて日本の文化の良さを理解することが出来ました。

卒業式 その4

 学校長による「式辞」の内容を全文掲載します。
 卒業式当日、参列できなかった保護者の方々や地域の方々、また卒業生の皆さんにも再び読んでいただきたいので、掲載させていただきます。

 かたく結ばれていた桜のつぼみもようやくふくらみ始めた早春のこのよき日に、本校を巣立つ第72期生のみなさん、卒業おめでとうございます。
 新型コロナウイルスが投げかけた問題は、私たちの価値観や行動様式を一変させました。物理的空間から、パソコンやタブレットを用いたバーチャルな空間へ。人間同士の密な関係は一定以上の距離を保った疎な関係へ。みんなで1つのものや食べ物をシェアしてきた生活習慣は、「他人が触ったものは極力触らない」といった習慣へ。とそれぞれ変容しました。仮にコロナ危機が通り過ぎたとしても、一度変容した価値観や行動様式は簡単にもとには戻りません。
 ダーウィンは進化論で「運」と「適応」の重要性を繰り返し述べています。「運」にはあらがうことはできません。中学3年生という時節にコロナ危機に直面したことはまさに「運」です。自分の力ではどうしようもありません。それに「適応」するとは変容した価値観や行動様式を柔軟に利用・編集してよりよい進化を遂げることです。
 今回のコロナ禍では、もちろん大きな痛みを伴いながらではありますが、「電子決済の広がり」「衛生意識の高まり」「テレワークの増加やリモート授業の整備」などの進化がありました。
 私たちは今、世界がこれまで当たり前とか常識と思っていたものが瓦解し、暮らしや働き方、社会のあり方そのものが劇的に変化する時代の入り口に立っています。これまでも日本は明治維新や戦後復興など、幾多の転換期を経験してきました。その度ごとに志ある若者が立ち上がり、海外に学び、日本の成長と発展に大きく貢献してきました。しかし今、明治期や戦後と圧倒的に違うことがあります。それは、当時は欧米社会など倣うべきモデルがありましたが、これからの未来にはモデルがないということです。未来は自分たちで創り出さなければなりません。そして、その創造の原動力となるのは、いつの時代も若者たち、つまり皆さんです。
 また、モデルがないのは未来の社会だけではありません。生き方にもモデルがない時代です。今の大人たちの生き方や価値観が手本とならない時代がやってきます。つまり「自分はどう生きるべきか」という人間の根源的な問題に向き合わなければなりません。
 正解はありませんが、自分なりの答えを出すときに持っておいてほしい1つの指標となる考え方についてお話をします。
 強制収容所から奇跡的な生還を果たしたユダヤ人のヴィクトール・フランクルはその著書『夜と霧』の中で、「欲望」中心の生き方から「使命」中心の生き方へシフトすることを強く訴えています。つまり、自分はあれがしたい、こうなりたい、あれがほしい、という生き方ではなく、「使命」〜命を使うと書きます〜 社会やまわりの人のために、生かされていることの責任を果たすということです。
 「幸せ」という言葉を使って説明します。3種類の幸せがあります。それは、「人からもらう幸せ」「自分でつかむ幸せ」そして「誰かに与える幸せ」です。フランクルは「誰かに与える幸せ」を最も大切にしなさい、と示唆しています。実際、彼は、死ぬ直前まで、まわりの家族を笑わせていました。
 「先の読めない時代」は続きます。「一寸先は闇」です。しかし、予期していないことは確実に起こります。それは「運」です。そして「運」には「適応」していくしか進化の道はありません。「適応」するための指標として、「まわりの人を幸せにする」ことを常に意識しながら行動できる、そんな人になってください。

 保護者の皆様、ご家族の皆様、お子様のご卒業おめでとうございます。これまで慈しみ、育ててこられたお子様の成長した姿をご覧になり、感慨もひとしおのこととお察しいたします。今日まで本校教育にお寄せいただきましたご理解・ご協力に心から感謝申しあげます。
 終わりに、卒業生の皆さんの限りない発展・成長と幸多い人生であることを願って、式辞といたします。

 令和3年3月12日    大阪市立蒲生中学校長 飯森 林
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
4/1 部活動なし
4/5 入学式(午後) 部活動なし

運営に関する計画

いじめ防止対策

中学校のあゆみ

1年学習課題

2年学習課題

3年学習課題

配付文書