TOP

本日の授業風景1年生(1)

1年2組の社会では、
テスト問題の解説をしています。

1年1組の美術では、
レタリングの学習をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会

賞状の伝達を行いました。

一昨日、4ブロックの冬季大会で第3位となったサッカー部と男子バスケットボール部で選抜に選ばれた1年生の表彰です。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会

 本日は、月曜日定例の全校集会を行いました。しばらくの間、全校集会を放送で行っていましたので、久しぶりの中庭での集会となりました。

 校長先生からは、「1年前、新型コロナウイルスの感染拡大で突然臨時休業となり、それから1年が経ちました。色々起こりますが、負けないで頑張ることが大切です。今日はヤマメという魚を紹介します。ヤマメは生まれて1年は川で育ちますが、縄張り争いに負けたヤマメは川を下っていきます。川を下る途中にも敵はいるので、そこで敵に倒されてしまうものもいます。しかし、敵に打ち勝ち、海を回遊して大きくなったものはサクラマスとなって、生まれた川に帰ってきます。川に残留したヤマメは20センチ程度の大きさですが、サクラマスは50センチ程度に成長します。最初、川での縄張り争いに負け、川を下ったヤマメは、大きく成長してまた戻ってきます。大逆転が起こる、このような自然の摂理があります。
 また、昨日のびわ湖毎日マラソンを日本新記録で優勝した鈴木選手は、給水ポイントでドリンクを取り損ねましたが、そこで勝負に出ました。ピンチをチャンスに変え、新記録で優勝したのです。

 日々、色々なことが起こりますが、打ち勝ってほしいと思います。3年生もラスト2週間です。頑張ってください。」という話がありました。

 平賀先生からは、「予鈴遅刻が多いです。次週は3年生を送る会があります。遅れないように登校してください。また、登下校中の歩き方については、常々注意をしていますが、特に区役所から地下鉄平野駅周辺は、人通りが多いので広がって歩くことの無いようにしてください。」という話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます

3月1日、月曜日です。

3月初日の今朝は、穏やかに晴れ、昼間は気温も上がりそうです。しかしながら、明日は雨となりそうです。

本日は、全校集会があります。遅れないように登校してほしいです。また、放課後各種委員会があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4B冬季サッカー大会トーナメント戦(準決勝)

本日、大阪市立矢田中学校にて阪南中学校と対戦しました。
試合結果は0ー1。
前半開始すぐに先制され、後半は押しつ押されつの展開でしたが、チャンスをものにできず負けてしまいました。

4ブロック大会、第3位の表彰を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校下小学校

進路

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地