新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応(学校の安全確認)について
このたび、保健福祉センターや教育委員会と連携し確認した結果、濃厚接触者はおりませんでした。また、校内の消毒作業等も完了しており、学校の安全を確認しております。
そのため、本校の教育活動、4月12日(月)より通常どおり活動いたします。なお、部活動につきましては、明日4月11日(日)より活動することとし、活動する場合のみ、各部活動顧問から、連絡いたします。ご家庭におかれましては、引き続きお子さまの健康観察を行い、発熱等のかぜ症状がある場合は、学校へご連絡いただきますようお願いいたします。 なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。 大阪市立野田中学校 校長 西田 知浩 「連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応について」
このたび、本校の教職員が、新型コロナウイルスに感染していることが判明しましたので、保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者の特定や消毒作業等を行い感染の拡大防止の対策を実施するため、一斉下校といたします。
4月12日(月)以降の対応につきましては、本校ホームページおよび保護者メールでご連絡させていただきます。本日から4月11日(日)までの部活動も中止といたします。 また、個別に連絡が必要な場合は、別途ご連絡を差しあげます。 ご家庭におかれましては、お子さまの健康観察を行い、発熱等のかぜ症状がある場合は、学校へご連絡いただきますようお願いいたします。 急なご連絡となり、保護者の皆さまにも大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。 なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。 大阪市立野田中学校 校長 西田 知浩 本日の給食(4月9日)![]() ![]() ![]() ![]() 献立は、豚肉のデミグラスソース、スープ、 キャベツとコーンソテー、パンプキンパン、牛乳です。 給食カレンダーには、準備や後片づけについて 紹介されています。 美味しい給食をスムーズに喫食するためには、 野田中生のチームワークが必要です。 新しいクラスで仲良くなるチャンスです。 お互い、思いやりをもって過ごしましょう! 今年度も、無償でいただくことができます。 もともとは材料費のみの徴収だったようです。 しかも、材料は、日本で作られたものばかりです。 調理代等は、大阪市が負担してくれていました。 それも、大阪の子どもたちに安全で安心な給食を提供したい、 という熱い想いからだそうです。 毎日食べられること、本当にありがたいことです。 4月8日(木)始業式・着任式・対面式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラス発表があり、みんなの元気な声が響きました。 元気にスタートを切れたことが、本当にありがたいです。 始業式・着任式・対面式を体育館で行いました。 今年度は、新しく校長先生を迎え、スタートしました。 校長先生から 1.自覚と責任をもつ 2.授業を大切にする 3.思いやりを大切にする について話がありました。 対面式では、 生徒会のみんなが、 今年度はじめて、全校生徒があつまるこの時を 堂々と仕切ってくれました。 また、今年度の学校目標が決まり、 横断幕も作成してくれました。 正門入ってすぐに掲出しています。 今年度も野田中生の頑張る姿、 前向きな姿を期待しています。 『自ら咲け!過去の自分より美しく Do one's best』 明日、4月8日(木)始業式です。
いよいよ、明日、令和3年度始業式です。
今年度は、4月から始められることを嬉しく思います。 しかしながら、感染者数も増加しており、 『まん延防止等重点措置実施すべき区域』 も公示されているところです。 マスクの着用や、手指消毒等、策を講じながら 教育活動を進めて参ります。 今年度も、どうぞよろしくお願いいたします。 【明日の予定】 8:15 新クラス発表 8:25 生徒は教室待機 (新しい教室の指定された席に着席してください。) 学活等 8:45 体育館へ移動 9:00 始業式・着任式・対面式 9:45 生徒教室へ移動 ※学級写真も撮影します。 9:55 学級活動 (※学級写真の進み具合により、時間の変更があります。) 10:55 生徒下校 ※2・3年生については、教科書も配付いたします。 ※放課後、部によっては活動いたします。 部活動の予定をご確認ください。 |