〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 7月1日(月)は45分×5限授業です。職員研修が一部の学級で行われます。担当の学級のみなさん、よろしくお願いいたします。

校内研修

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、午前中は入学式の準備を行い、午後からは、研修会を行いました。
給食指導を受けました。
その中で、学校給食の意義を再確認いたしました。
1.健康…自らの健康を考える。好き嫌いなくなくそう!
2.もったいない…食品ロスを考える。残食をなくしましょう!
3.ありがとう…勤労や自然の恵みへの感謝。食への感謝を忘れずに!

早速、9日(金)から給食が始まります。
今年度は、当番の人だけでなく、全員がエプロン・三角巾・ナフキン・マスクを忘れずに持参ください。

また、保険関係についてのお話を聞きました。
その中で、アレルギーについて再確認をしました。
1.アレルギー疾患の理解と正確な情報の把握と共用について
2.日常の取り組みと事故予防について
3.緊急対応について

すべてにおいて、迅速にかつ組織的な対応が大切であることを再認識しました。
また、エピペン使用についても確認をしました。

入学式準備2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新2年生が校内の美化に努めてくれました。
新3年生は、全学年の教室整備もしてくれました。
9時から始まり11時ごろ終了しました。
明日の入学式、気持ちよく新入生を迎えることができます。
委員のみなさん、本当にありがとうございました。

入学式準備1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、9時より新2・3年生の委員会の皆さんに集合していただき、明日の入学式、ならびに2・3年生の教科書配布の準備を行いました。

体育館の式場準備は2年生が中心になって行ってくれました。
教科書の準備は、3年生が中心となりおこないました。

周りを見て、足りない所を補いながら準備をすることができました。
委員のみなさん、ありがとうございました!

入学式受付について

画像1 画像1
4月6日(火)に入学式を本校体育館で挙行します。
先日、ホームページ上で入学式のお知らせをいたしましたが、「受付」について再度、連絡をいたします。

【受付の流れ】

 保護者の皆様は、お子さまと共に 8時50分よりご入校ください。9時より受付をいたします。出席者の確認のため、お子さまと共にお名前のご記入を学級ごとの受付においてお願いいたします。その際、クラス発表のプリントと式次第を配布いたします。就学通知書は、教室で担任が集めます。お子さまに預けていただきますようお願いいたします。

※受付場所は、当日ご案内いたします。係の者の誘導に沿って、対応をお願いいたします。

※受付終了後は、保護者の皆様は体育館で待機していただき、新入生の皆さんは中庭(雨天:教室)で集合となります。こちらも、当日、ご案内いたします。


入学式準備のお知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2
明後日の5日(月)に入学式の準備等を行います。
新2・3年生の委員のみなさん、よろしくお願いします。
修了式にお伝えをしましたが、再度、確認をしますので、心の準備をしてください。

【新2年生】 

1.準備に参加する委員【後期委員】
  学級委員長、体育委員、風紀委員、書記、美化委員、保健委員

2.集合場所(予定)当日、天候によって変更があります。
  ・職員室前…学級委員長、美化委員、保健委員
  ・体育館前…体育委員、風紀委員、書記

【新3年生】 

1.準備に参加する委員【後期委員】
  文化委員、書記、図書委員

2.集合場所(予定)当日、天候によって変更があります。
  ・工作室前…文化委員、書記、図書委員

※集合時間は、9時となります。正門より登校してください。8:50〜登校をしてください。
※役割は、体育館準備、校内美化、教科書準備等々です。当日詳しく説明をします。

(登校時の注意点)
1.標準服で登校
2.マスクの着用
3.登校前の検温

委員のみなさん、よろしくお願いします!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/20 内科検診(3年女子前半) 延期
学級懇談会(45分×6限)
4/21 眼科検診(2年後半、1年全) 延期
学級懇談会(45分×5限)
4/22 内科検診(3年男子後半) 延期
学級懇談会(45分×5限) 5限 学活
4/23 心臓1次検診(1年全) 内科検診(1年男子全)
学級懇談会(45分×5限)
4/26 内科検診(3年男子)
学級懇談会(45分×6限) 中止
午前(自宅学習)  午後(2限・月5・6)

全校生徒配布文書

いじめ関連文書

元気アップ

非常変災時等の措置について