3月18日(火) 卒業式 10:00開式

対面式

全学年がそろってのはじめての全校朝会になりました。「よろしくお願いします。」の1年生に対して、しっかり答えてくださいね。校長先生からは「ともに学ぶ」ということ「学校で勉強することの意味」についてお話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/14 今日の献立より

画像1 画像1
【今日の献立】ごはん 鶏肉のからあげ 中華スープ チンゲンサイと
       もやしの甘酢あえ 牛乳
エネルギー:657Kcal たんぱく質:23.2g 脂質:22.9g
カルシウム:267mg ビタミンA:210μg ビタミンC:19mg
 今日の主菜は「鶏肉のからあげ」でした。
 「鶏肉のからあげ」は、子どもたちに人気の献立の1つで、給食室で手作りしています。
作り方は、
1.鶏肉(もも皮つき)にしょうが汁、にんにく、塩、こしょうで下味を
  つける。
2.鶏肉のつけ汁をきり、でん粉をまぶし、熱したなたね油で揚げる。
  です。
 しょうがやにんにくで下味をつけることで、肉の臭みがやわらぎ、風味が増して美味しく仕上がります。
 おうちでも試してみてください。
 


給食当番

給食当番の様子です。きっちりと白衣を着て、給食調理員さんにあいさつをして給食を運んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

C-NETの英語の授業

本校のC-NETのアレックス・ビソネットの英語の授業の様子です。楽しく、リズムよく英語を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/13 今日の献立より

画像1 画像1
【今日の献立】ビビンバ トック いり黒豆 牛乳
エネルギー:638Kcal たんぱく質:24.5g 脂質:15.5g
カルシウム:299mg ビタミンA:221μg ビタミンC:12mg
 今日は、子どもたちの人気メニューの1つである「ビビンバ」が出ました。
 「ビビンバ」は、韓国・朝鮮料理の1つで、丼や専用容器にご飯とナムルや肉、卵等の具を入れよくかき混ぜて食べる料理です。
 今日の給食では、ひき肉、きゅうり、にんじん、切り干しだいこんを具材にし、コチジャン、ごま油などで味つけしています。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30