3/24~春季休業 4/4→入学式準備(新2年生登校)  4/7→令和7年度入学式  4/8→1学期始業式

6年生 新校舎

画像1 画像1 画像2 画像2
新年度が始まり、新校舎での学校生活にもだいぶ慣れてきました。

4月の教室後方掲示は、さくらの模様に、6年生で頑張りたいことを書いたものです。「他学年の手本になりたい」や「学校のリーダーとして頑張りたい」など前向きな言葉が多く書かれていて、頼もしいです。

新教室に引っ越したカメも元気です。

1年間よろしくお願いします。

新しい学年頑張ってます!(4年生)

4年生の学習がスタートして、早くも一週間がたとうとしています!

3年生の時と同じように、理科は稲垣先生、社会は谷原先生の授業を楽しそうに受けています。
理科では温度計を使って気温を測り、春の生物を観察しました。
社会では、日本列島の学習に続いてみんなが住んでいる大阪府についての学習に入っています。

覚えることも増えてくる学年です。頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科 春の自然の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
教室で身の回りの自然について話し合って、そのあとに実際に学校内の自然を観察しに行きました。
「葉っぱだけだと思ったけれど、よく見るとまだ桜の花びらが残っている!」
「あ!今、花びらが落ちた!きっと風が『ふぅ~』ってしたから花びらが落ちたんだよ。」
「池の中をよく見るとメダカもいるよ!池の色に似ているからよく見ないと見えないね。」
「金魚は赤いから見つけやすいんだね。」
「ダンゴムシがいたよ!」
発見の喜びや気づいたことを口々に伝え合っていました。

5年 クラスのみんなにメッセージを書きました!

学級のめあてや自分のめあて、
クラスの係活動について話し合いました。
教室の背面には
クラスのみんなへのメッセージを
掲示しています。
5年生のみんなで協力して
楽しく過ごしたいですね。
画像1 画像1

5年 英語「自己紹介をしよう!」

画像1 画像1
今日は、初めての英語の授業。
ニキ先生に自己紹介をしました。
自分の名前、
趣味や好きなことについて
笑顔で紹介することができました。
GOOD JOB!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/26 視力検査
4/27 視力検査
4/28 視力検査
4/29 昭和の日