下校の様子 13:30〜13:45
この後、5,6時間目は家庭での学習になります。
![]() ![]() ![]() ![]() 4/26 今日の献立より![]() ![]() サラダ あまなつかん 今日は手作りルウの「ビーフシチュー」でした。 ルウは、油脂で小麦粉を炒めたもので、ソースやスープにとろみをつけるために用いられます。ルウは仕上がりの色により、白色、淡黄色、褐色の3種類に分けられます。 ルウの小麦粉と油脂の割合は、同重量か小麦粉を2割増しくらいの割合にします。 白色のルウは、とろ火で小麦粉もバターも色がつかないように炒めます。淡黄色ルウは、白色のルウと同じ作り方ですが、出来上がる少し前に、火を少し強め、淡黄色にします。褐色ルウは、はじめ弱火で、徐々に火を強くして、褐色に色づくまで炒めます。 大阪市の給食では、白色(ホワイト)と褐色(ブラウン)のルウを「グラタン」「シチュー」「ハヤシライス」などに使っています。 本日の授業の様子
10:45から学校での授業が始まります。このあと3,4時間目の授業後、給食を食べて13:30下校になります。
![]() ![]() ![]() ![]() 本日の登校の様子
緊急事態宣言が日曜日に発出されました。3時間目からの登校ですが、交通量も多くなっています。気をつけてください。
![]() ![]() この困難をみんなで乗り越えましょう!
コロナウイルスのこともわかってきて、対策をすれば防げます。ワクチン接種も少しずつですが始まっています。必ず克服する日が来ると思います。みんなで乗り越えましょう!
![]() ![]() |