TOP

重要 5月6日からの予定の変更について

画像1 画像1
4月26日(月)
保護者の皆様へ

 報道されていますように、大阪府が4月25日〜5月11日「緊急事態宣言」の対象となりました。本校としましても4月22日付で「緊急事態宣言期間中の対応」をお知らせさせていただいているところです。

 しかしながら、生徒の学びの保障や生活リズムの定着等を考慮し、5月6日〜11日の予定を次のように変更させていただくこととなりました。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

〇5月6日(木)・7日(金)・10日(月)・11日(火)
 9:30登校
 9:45〜10:30 2時間目 授業
10:40〜11:25 3時間目 授業
11:35〜12:20 4時間目 授業
12:20 給食  (給食後に学活をして下校)
14:00〜     自宅学習


〇授業の内容(教科)につきましては、期間中に不足する授業の補填を中心に特別時間割を設定し、各担任より連絡させていただきます。

詳細は、本日配布のプリントをご覧ください。⇒5月6日からの予定の変更について

本日の給食

4月26日(月)
本日の給食メニューは

ごはん
鶏肉のからあげ
中華スープ
チンゲンサイともやしの甘酢あえ
牛乳

です。
鶏肉のからあげは、給食室で手作りしています。
しょうがやにんにくで下味をつけることで、肉の臭みがやわらぎ、風味が増しておいしく仕上がるんだそうです。
画像1 画像1

提出物 学習者用端末の貸与手続きについて

画像1 画像1
4月26日(月)
保護者の皆様へ

 大阪市では、「1人1台学習者用端末」を配備し、学校でのICTを活用した学習を進めるとともに、家庭への持ち帰りも可能となる整備を進めています。

 つきましては、表題に関わるプリント(3枚)を本日配布させていただきますので、内容をご確認いただき、「貸与依頼書」を30日(金)までにご提出ください。
(各ご家庭のインターネット環境の調査も兼ねております。ネット環境のないご家庭には、必要時にモバイルルータの貸与ができるよう予定しておりますが、準備に日数がかかる見込みです。申し訳ございません。)
1人1台端末の貸与手続きについて

 また、5月7日(金)から11日(火)の午後に学年ごとに「接続テスト」を予定しております。
・ネット環境のあるご家庭では、生徒自身が持ち帰る端末でネットに接続できるようご準備(SSID,パスワード等)をお願いいたします。(詳細、マニュアルは後日配布)
・ネット環境のない生徒は、当日学校で端末を利用して双方向通信を行う予定です。

おはようございます!

4月26日(月)

 快晴です。

 4月25日〜5月11日を(とりあえずの)対象期間として「緊急事態宣言」が発令されました。
 本校では、本日より先日お知らせの通り、(9:30登、午前中3時間の授業、午後から懇談会・自宅学習)校対応させていただきます。

 但し、5月6日〜11日の対応について、変更(午前中3時間の授業)を予定しております。本日中に変更の詳細を、プリント・学校HP・保護者連絡メールでお知らせいたします。
 また、一人一台端末の利用について、本日プリントを配布させていただきます。

画像1 画像1

本日の給食

4月23日(金)
本日の給食メニューは

こはん
マーボーどうふ
きゅうりとコーンの甘酢あえ
もやしとピーマンのごまいため
牛乳

です。
マーボーどうふは「麻婆豆腐」と書く四川料理です。
「麻(マー)」はさんしょうのしびれるような辛さ、「婆(ボー)」はおばあさんを表し、昔、おばあさんが旅人にごちろうしたとうふ料理が名前の起源と言われているそうです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/26 (45×4)
全校集会
学級懇談会
4/27 (45×4)
学級懇談会
尿検査→6月1日に変更
3年聴力検査
4/28 (45×4)
学級懇談会
尿検査予備日→6月2日に変更
1年聴力検査
4/30 (45×4)
学級懇談会

お知らせ

校長室だより

1 年

2 年

3 年

実施報告書

非常変災害時の措置

新型コロナ関連