4.28 給食〜こどもの日の行事献立〜![]() ![]() ![]() ![]() メニューは、「きんぴらちらし、すまし汁、ちまき、牛乳」です。 ちまきは、米の粉などで作った餅を笹の葉に包み、蒸して作る和菓子で、「こどもが元気に育ちますように」という願いが込められています。 学習者用端末を使った学習について
本日、2〜6年生の児童は、学習者用端末を持ち帰りました。
明日の1,2時間目に家庭でその端末を使用して、動画を視聴したり、調べ学習をしたりして学習を行います。(双方向通信ではありません。) ご家庭で、持ち帰った端末をインターネットにつないで接続の確認をお願いいたします。 その際、家庭のインターネット通信環境に接続するためのSSID(Wi-Fiの名前)とパスワードをご準備ください。 詳しくは、本日配付の、「学校からもってかえったパソコンを家でインターネットにつなげる方法」をご覧ください。 また、「1人1台学習者用端末の使い方」も配付しております。学習動画の視聴の仕方などが掲載しています。合わせてご覧ください。 →どちらも学校ホームページの配付文書の中にあります。 なお、「Teams」が立ち上がった時に、一部、画面に「同期しますか」というような表示が出てくる場合がありますが、「同期しません」としていただくようお願いします。
|