外遊び 1年・6年
休み時間、児童が密にならないように運動場の使用も学年によって分けています。
![]() ![]() 4/19 今日の献立より![]() ![]() スープ 焼きかぼちゃ 牛乳 エネルギー:644Kcal たんぱく質:26.5g 脂質:16.7g カルシウム:308mg ビタミンA:290μg ビタミンC:37mg 学校給食は、成長期にある児童生徒の心身の健全な発達のため、栄養バランスのとれた豊かな食事を提供することにより、健康の増進、体位の向上を図ることはもちろんのこと、食に関する指導を効果的に進めるための重要な教材として、給食の時間、各教科などにおいても活用することができます。また、地場産物を活用したり、地域の郷土食や行事食を提供したりすることを通じて、地域の文化や伝統に対する理解と関心を深めることもできるなど、高い教育効果が期待でます。 パワーアップタイム
毎日、13:30から13:40までの10分間、漢字や計算、英語のモジュール学習をして、基礎基本の定着を図っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 体育の授業の様子
コロナの影響で心配される児童の体力の低下ですが、本校の児童は一生懸命に運動場や体育館を走り回っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動開始
今年度、最初の委員会活動です。今日は委員長・副委員長を決め、活動内容を担当の先生から説明してもらいます。高学年の皆さん、よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() |