〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 6月27日(木)は生徒役員会が行われます。

若手教員向け研修

本日の放課後、若手教員の授業力アップを目的とした研修が行われました。本校ベテラン教員が授業改善のヒントや工夫の仕方をレクチャーしているところです。もっともっと子どもたちが「なるほど」「そういうことか」を実感できるよう、改善を重ねていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月27日(火)について

画像1 画像1 画像2 画像2
明日も午後からの登校となります。午前中は、各学級ごとに課題が出されております。
午前中、規則正しく過ごし、学習に取り組んでください。

【登校時間】
11:50〜12:00
 ※11:50より早く登校しないようにしましょう。


【時 程】
12:00〜12:10(学活・健康観察)

12:10〜12:50(給食)

13:05〜13:50(1時間目・火曜日の1限目

14:00〜14:45(2時間目・火曜日の2限目


 明日は、3年生女子の内科検診日です。
 終学活・清掃後、下校となります。


【持ち物】
第1カバンに2時間分の授業と給食の準備(エプロン、三角巾、ランチョンマット)、マスク、健康観察表、緊急事態宣言発令時の学習についてプリント、筆記用具、水筒を入れてください。

【部活動】
 全面中止とします。


今後も、変更等がございましたら、ホームページ・保護者メール等を通じてお伝えいたします。どうぞよろしくお願いいたします。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今週より始まった午後登校日ですが、まずは給食を食べ、その後2時間授業となります。
今日は、まぐろオーロラ煮・含め煮・キャベツの赤じそあえ・ごはん・牛乳でした。
体の組織を作るもとになるタンパク質を多く含んだ、まぐろを美味しくいただきました。
今日もおいしい給食、ありがとうございました。
明日の給食も楽しみですね。

4月26日(月) 登校の様子

今日から緊急事態宣言下の学校での学習が始まりました。
午後からの登校となります。
皆さん元気よく、登校してくれました。
「おはようございます」、「こんにちは」と挨拶を迷いながらしてくれる姿がかわいらしく感じました。
明日も元気よく挨拶をして、門をくぐってくださいね。
正門の所には、きれいな花が出迎えてくれています。
地域の方々が世話をしてくださっています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急事態宣言中の学習課題について

画像1 画像1
緊急事態宣言後はじめての、登校となりました。

学活の時間に、明日からの午前中の学習について各担任より連絡をいたしました。

午前中3時間の時間割を決め、各教科担当よりでている課題の一覧を学級ごとに作成し、配布いたしました。

あわせまして、どのように学習に取り組み、理解を深めたか記入するためのプリントも配付いたしております。

毎日、登校時に担任に提出するプリントではございますが、ご家庭でもご覧いただき、家庭学習の様子をご確認いただければ幸いでございます。

・1年生の学習課題は ⇒ こちら

・2年生の学習課題は ⇒ こちら

・3年生の学習課題は ⇒ こちら    アップいたしました!

学習の振り返りプリント(全学年共通)は ⇒ こちら

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/29 昭和の日
4/30 内科検診(1年女子)
午前(自宅学習)  午後(2限・火56)
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日

全校生徒配布文書

1年生配付文書

2年生配付文書

3年生配付文書

いじめ関連文書

元気アップ

非常変災時等の措置について