八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

令和3年度1学期始業式4

画像1 画像1
画像2 画像2
先生方の所属学年や担当クラスについて、校長先生から発表されました。

1年生所属職員と2年生所属職員の発表の様子です。

令和3年度1学期始業式3

画像1 画像1
生徒指導主事の小松先生より、八阪中学校で学ぶ心構えや姿勢について、お話かありました。

令和3年度1学期始業式2

画像1 画像1
画像2 画像2
始業式では、校長先生から全校生徒に向けて大切なお話がありました。
3年生は、最終学年・最上級生としての自覚ある行動、自分自身の進路に向けて一所懸命に取り組むこと。
2年生は、中心学年として「気の緩み」がでないように意識し、最上級生に向けての準備期間とすること。
1年生は、中学生として、新たな一歩を踏み出すこと、「小学校とは違う」ということを意識すること。
それぞれの学年に対して以上のように講話されました。

最初の挨拶から真剣に話を聞く姿は、さすが八阪中学校生です!

令和3年度1学期始業式1

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期のスタートです!
いよいよ本日から令和3年度の学校生活が始まります。
その最初の行事として、始業式が行われました。

校長先生より、新しく着任された西垣教頭先生の紹介がありました。
その後、令和2年度末で本校を離任された職員の紹介と今年度新たに着任された職員の紹介がありました。 

八阪中学校の景色

画像1 画像1
画像2 画像2
本校の野田藤が綺麗に咲きはじめました。

ここのところ、肌寒い日が続きましたが、季節は春です。

いよいよ明日は始業式。令和3年度がスタートします。

生徒の皆さん、持ち物の準備はもちろん、やる気や元気といった気持ちの準備は整っていますか?明日から1学期です。皆さんが元気よく登校するのをお待ちしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/30 特別時程(午後)課題点検・解説 3年内科検診
5/6 特別時程(午後)課題点検・解説