☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

5月7日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は、「きびなごてんぷら、豚汁、わかたけ煮、ごはん、牛乳」でした。
 きびなごは、体側に美しい銀色と青の帯を持ち、成魚の体長は10cmほどの小さな魚です。関東及び山陰沖以南、中部太平洋やインド洋に広く分布します。春から初夏にかけて産卵のために海岸に押しよせ、漁獲量が増えます。この時期は脂がのり、旬となります。
 きびなごの名称の由来は、鹿児島南部では「帯」のことを「キビ」ということから、小魚の体側中央部にある青白色の模様を帯とみて、「帯(きび)の小魚(なご)」と呼ばれるようになったのがはじまりとされています。


聴力検査中

画像1 画像1 画像2 画像2
保健室前を通ると
とってもしずかな様子。

「聴力検査中」でした。

順番を待っている子どもたちも
とても行儀がよかったです。

今朝の接続テストへのご協力、ありがとうございました

画像1 画像1
「おはよう。接続テスト、つながったかな?」
「つながりました!」
「タブレットも持ってきたよ」

今日は、朝から接続テスト。
登校してきた子どもたちも、
つながった!とうれしそうに
話してくれました。

保護者の皆さま、
朝のお忙しい時間にもかかわらず
ご協力いただきありがとうございました。

また、
今回「貸し出し用のWi-Fiルーター」を
貸し出しできなかったご家庭、
つながらなかったご家庭等につきましては、
別途、接続テストについて連絡させていただきます。
よろしくお願い申しあげます。

接続テストを実施しました(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
もちろん、
今回の接続テストは、
初めからうまくいくところ
ばかりではありませんでした。

そんなときうれしかったのは、
担任の先生方だけでなく、
担任以外の教職員の方々も
フル回転で関わって、
学校全体として実施できたことです。

また、自分のクラスが終わって、
うまくつながらず困っている先生の教室へ行き、
どうしたものかと相談している様子もありました。

教頭先生は、
職員室で各クラスの接続状況を確認したり
電話対応を進めたりしてくれました。

育和小のチームワーク。
かなり素敵です。

接続テストを実施しました(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
タブレットを開いて、いざスタート。
さっそくつながると
「先生の顔、見えてるよ〜」
「〇〇さん、こんにちはー」と
各教室で、先生たちのにっこり笑顔が見られました。

もちろん、画像の向こうには
子どもたちの笑顔も。

「つながる」って、
それだけでもうれしいものですね。

次回は、明日の朝(8:30〜)実施の予定です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/10 いじめについて考える日
5/11 聴力検査3年
5/12 聴力検査5年
5/14 避難訓練(火災)