「明るく」「正しく」「たくましく」

5・6年生 1人1台学習者用端末(Chrome端末)の持ち帰りとオンライン学習について

5・6年生は 本日28日、学校の学習者端末(学校の「Chrome端末」)を貸付の希望の有無にかかわらず全員持ち帰っています。試験的に端末を持ち帰り、今後のオンライン学習をスムーズに進めるにあたっての接続テストが目的です。
ただし、今後、オンライン学習で学校の学習者端末を使う予定のない方は必ずしも、家庭のインターネットにつなげる必要はありません。ご家庭の端末をご利用ください。
お手数をおかけしますが、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

5・6年生の方は、本日配布の手紙をご覧ください。

操作方法はこちら

chromebook インターネットのつなげ方・Teamsによる学習について

4月27日の給食

【黒糖パン1/2、焼きそば、きゅうりのしょうがづけ、牛乳】

焼きそばは、豚肉を主材にソース等で味つけしています。1人1袋、きざみのりをかけていただきます。(写真2、3枚目はピーマンを切る様子 4枚目は焼きそばを混ぜる様子)
きゅうりのしょうがづけは、きゅうりをしょうがの風味をきかせた調味液でつけ、味を含ませています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日の給食

【ごはん、鶏肉のからあげ、中華スープ、チンゲンサイ ともやしの中華あえ、牛乳】

鶏肉のからあげは、鶏肉(皮付きもも肉)にしょうが汁、にんにくなどで下味をつけ、でんぷんをまぶし、風味よくあげています。(写真4、5枚目)
中華スープは、豚骨スープを使用し、豚肉、しいたけで旨みを増しています。(写真7、8、9枚目)
チンゲンサイともやしの中華あえは、チンゲンサイ ともやしを砂糖、米酢、うすくちしょうゆで作った甘酢でさっぱりとあえています。(写真10枚目)

すべて人気の献立で、ごはん(写真6枚目)にもよく合い、子どもたちがたくさんおかわりに来ていました。(写真2、3枚目)特に鶏肉のからあげは「衣だけの部分もおかわりしたい!」と大人気で、すぐに食缶がからっぽになってるクラスがたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急事態宣言の中での登校 〜児童朝会〜

子どもたちは元気に登校してきました。
児童朝会では、校長先生から子どもたちへはげましの言葉や願いについてのお話がありました。
みんなでなんとか乗り越えていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日の給食

【ごはん、マーボーどうふ、きゅうりとコーンの甘酢あえ、もやしとピーマンのごまいため、牛乳】

マーボーどうふは、中国の四川料理のひとつです。牛ひき肉と豚ひき肉を使用し、しょうが、にんにくで風味を増し、トウバンジャンで少し辛みをつけています。1年生でもおいしく食べられる味つけにしています。
きゅうりとコーンの甘酢あえは、きゅうりとコーンに、砂糖、塩、米酢で作った甘酢をかけ、あえています。
もやしとピーマンのごまいためは、もやしとピーマンをごま油でいため、塩、こしょう、うすくちしょうゆで味つけし、いりごまを加えて仕上げています。ごまの風味豊かな一品です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事等
5/10 いじめについて考える日
視力検査2-2・3-2
5/11 視力検査2-3
スクールカウンセラー
5/13 眼科検診5・6年生
視力検査2-4
聴力検査1-1
5/14 聴力検査1年生
聴力検査1-2 1-3

オンライン学習関係

感染症対応関係

お知らせ

家庭学習の手引き

学校だより

きゅうしょくだより・食育通信

安心・安全な学校に向けて

PTA News

交通安全マップ