今後の学校園における対応について
本日、以下の内容で文書を配布しております。ご家庭でもご確認ください。
保護者の皆様へ
大阪市教育委員会
大阪市立加賀屋中学校
校長 竹村 弘文
今後の学校園における対応について
保護者の皆様におかれましては、平素より本市の教育活動にご理解ご協力をいただきありがとうございます。
さて、新型コロナウイルス感染症の感染拡大が続き、今般、令和3年5月11日までを実施期間として行われた「緊急事態宣言」について、令和3年5月7日に政府から実施期間を令和3年5月31日(月曜日)まで延長するとされました。
つきましては、本市としましても、徹底した感染症防止対策を講じるとともに、生徒の健やかな学びの保障や心身への影響の観点等を踏まえ、引き続き次のとおり教育活動を行ってまいりたいと考えていますので、ご理解・ご協力をいただきますようよろしくお願いいたします。
また、学校以外での日常生活についても各自が感染防御対策を取り、家庭内感染を防ぐなど今後の更なる感染拡大を少しでも予防し、子どもたちの学びの活動を止めないためにも、引き続き保護者の皆様とお子様の感染予防について別添の「新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)」に基づき、ご対応いただきますようよろしくお願いいたします。
なお、新型コロナウイルスに係る対応については、今後変更が生じる場合がありますので、ご承知おきください。
記
○ 緊急事態宣言の期間中における生徒の学習活動について
・ 1〜4時限目の時間帯は、家庭にて課題学習やプリント学習を行います。
・ 家庭における学習終了後は11時40分以降11時55分までに登校し、健康状態の確認を行います。その後、給食を喫食します。
・ 5、6時限目の時間帯は、学校にて家庭で学習した内容を深める学習などを行います。
※ 本校では現在、30分×4限の授業を行っています。今後何か変更があればお知らせいたします。
※ 学校の端末を使った双方向通信については、まだテスト段階です。準備が整いましたらインターネットへの接続等についてご協力をお願いいたします。なお、家庭学習については、ご家庭の端末を活用していただいても構いません。
※ ご家庭におけるインターネットの環境が整っていない場合は、学校に相談してください。
※ ご家庭で生徒の監護ができない場合や生徒に留守番させることが困難な場合等は、学校に相談してください。
○ 部活動の再開について
・ 本校では原則として全部活動を中止しておりました。しかし、春季総合体育大会が近づいていることを考慮し、委員会からの通達どおり以下のように活動を再開いたします。
※ 公式戦から起算して3週間前の部活動に関しては練習内容を精選し、平日・休日ともに1時間程度(準備、片付け含め1時間半程度)の活動とします。
※ 生徒及び保護者の意向を尊重します。したがって活動に参加することを強要するものではありません。
※ 感染症対策や熱中症対策等を万全にして活動を行います。
(問い合わせ先)
大阪市立加賀屋中学校 06−6681―0131
【お知らせ】 2021-05-10 17:06 up!
オンライン授業に向けての接続テスト
本日、皆さんに1人1台の端末を持ち帰ってもらい、接続テストをしてもらいました。時間になると、続々と接続が開始していました。接続が上手くいかなかった人も、心配せず明日報告してください。
【お知らせ】 2021-05-06 17:45 up!
お詫びと訂正
本日、生徒のみなさんに以下の文書を配付しています。大変申し訳ございませんが、ご家庭でもご確認お願いします。
今後の学校園における対応について お詫びと訂正
保護者の皆様方におかれましては、平素より本校教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。
さて、先日4月23日に配布プリントと学校ホームページにおきまして、本校部活動についてお知らせをさせていただきました。その後、本校におけるコロナウイルス感染者や濃厚接触者などの状況を鑑み、大阪市教育委員会、中学校体育連盟と何度も協議を重ねてきました。その結果、今回のゴールデンウイーク中の練習は感染症防止に努めるべきであると判断をしたため、全面的に部活動を中止とさせていただきます。全校生徒・保護者の皆様方の健康を考えての判断です、なにとぞご理解とご協力をお願い申しあげます。
※部活動の再開について。5月15日より公式戦が予定されているクラブにつきましては5月10日(月)より練習内容を精査して、一日1時間程度(準備・片付け含め1時間半程度)の活動とします。
※生徒及び保護者の意向を尊重します。したがって活動に参加することを強要するものではありません。
※感染症対策や熱中症対策等を万全にして活動を行います。(活動中のマスクの着用等)
【お知らせ】 2021-04-28 17:35 up!
緊急事態宣言を受けての今後の学校園における対応について
本日、以下のようなお知らせを配付しております。ご確認いただきますようよろしくお願いいたします。
今後の学校園における対応について
保護者の皆様におかれましては、平素より本市の教育活動にご理解ご協力をいただきありがとうございます。
さて、新型コロナウイルス感染症の感染拡大が続き、今般、大阪府より政府に対し「緊急事態宣言」を行うよう要請され、政府が大阪を対象に「緊急事態宣言」を発出する見込みとなっており、みなさまに更なる感染拡大防止の取組をお願いするところです。
つきましては、本市としましても、徹底した感染症防止対策を講じるとともに、生徒の健やかな学びの保障や心身への影響の観点等を踏まえ、次のとおり教育活動を行ってまいりたいと考えていますので、ご理解・ご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
また、学校園以外での日常生活についても各自が感染防御対策を取り、家庭内感染を防ぐなど今後の更なる感染拡大を少しでも予防し、子どもたちの学びの活動を止めないためにも、引き続き保護者の皆様とお子様の感染予防について令和3年4月9日付け「新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)」に基づき、ご対応いただきますようよろしくお願いいたします。
なお、新型コロナウイルスに係る対応については、今後変更が生じる場合がありますので、ご承知おきください。
○ 緊急事態宣言の期間中における生徒の学習活動について
・ 1〜4時限目の時間帯は、家庭にて課題学習やプリント学習を行います。
・ 家庭における学習終了後は11時40分以降11時55分までに登校し、健康状態の確認を行います。その後、給食を喫食します。
・ 5、6時限目の時間帯は、学校にて家庭で学習した内容を深める学習などを行います。 (30分の授業を4コマ行います。時程表も配付しております)
※ 学校の端末をご家庭で使えるよう、現在準備中です。準備が整いましたらインターネットへの接続等についてご協力をお願いいたします。なお、家庭学習については、ご家庭の端末を活用していただいても構いません。
※ ご家庭におけるインターネットの環境が整っていない場合は、学校に相談してください。
※ ご家庭で生徒の監護ができない場合や生徒に留守番させることが困難な場合等は、学校に相談してください。
○ 部活動の扱いについて
・ 原則として部活動を中止いたします。ただし、公式戦から起算して3週間前の部活動に関しては練習内容を精選し、平日・休日ともに1時間程度(準備、片付け含め1時間半程度)の活動とします。
・ 生徒及び保護者の意向を尊重します。したがって活動に参加することを強要するものではありません。
・ 感染症対策や熱中症対策等を万全にして活動を行います。
今後、急な変更があれば、ホームページや保護者メールでお知らせいたします。
【お知らせ】 2021-04-23 20:50 up!
一人一台学習者端末を使っています
一人に一台のタブレット型学習端末が整備されましたが、その端末を活用して、扱い方の学習をしています。
この端末は貸し出しも行いますので、配布されるプリントをご覧いただきますようお願い申し上げます。
【お知らせ】 2021-04-23 15:05 up!