6月の生活目標 廊下・階段を正しく歩こう
TOP

本日の給食提供について

令和3年4月15日
保護者様

大阪市立西九条小学校
校 長  左海 克彦
                            


本日の給食提供について


 
 春暖の候、保護者の皆様にはますますご健勝のこととお喜び申しあげます。日頃より、本校の教育活動推進にご理解、ご協力をいただき厚くお礼申しあげます。
 さて、本日給食の「みかん(缶)」を配膳中、食缶の中から缶の切りくずの異物を発見しました。教育委員会の指示のもと安全を最優先することとし、全学年の「みかん(缶)」の提供を中止しました。
 児童、保護者の皆様にはご心配、ご迷惑をおかけいたしましたが、今後このようなことがないよう、安全でおいしい給食の提供に努めてまいりますのでご理解賜りますようお願い申しあげます。

4月14日

画像1 画像1
 4月14日(水)
 今日の給食は、ビビンバ、トック、いり黒豆、ごはん、牛乳でした。

 韓国・朝鮮の料理のビビンバに子供たちは大喜び。残食もほとんどなく綺麗に食べてくれました。

4月13日

画像1 画像1
 4月13日(火)
 今日の給食は、豚肉のデミグラスソース、スープ、キャベツとコーンのソテー、パンプキンパン、牛乳でした。

 1年生は初めてのパン給食でした。担任の先生にパンの食べ方を教えてもらい、上手にひとくちサイズにちぎって食べていました。

4月12日

画像1 画像1
 4月12日(月)
 今日の給食は、焼きとり、みそ汁、きゅうりのゆず風味、ごはん、牛乳でした。

 ゆず風味が少し大人な味だったようで、1年生はきゅうりに少し苦戦していたようです。それでも、一生懸命食べてくれていました。

4月の目標〜達成目指してがんばろう!

画像1 画像1
 本格的な学校生活が始まりました。新しい学年に期待に胸ふくらませる西九条のみんなです。4月の目標を紹介します。
生活目標:「きまりを守ってすごそう」、記名の日:13日(火)(標準服・ぼうし・上ぐつ)
給食目標:「身の回りを清潔にしよう」
保健目標:「正しい手あらいをしよう 規則正しい生活をしよう」
一年のはじめの目標です。毎日、目標を意識しながら学校生活を送りましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/11 遠足4年・6年延期(要弁当) 記名の日
5/12 遠足2年延期(要弁当) 
5/13 遠足1年延期(要弁当) 内科検診1年、3年
5/14 遠足3年・5年延期(要弁当) 視力検査6年  スクールカウンセラーの日
5/17 クラブ活動→なし 視力検査5年 内科検診2年、5年