本日の給食(4月9日)![]() ![]() ![]() ![]() 献立は、豚肉のデミグラスソース、スープ、 キャベツとコーンソテー、パンプキンパン、牛乳です。 給食カレンダーには、準備や後片づけについて 紹介されています。 美味しい給食をスムーズに喫食するためには、 野田中生のチームワークが必要です。 新しいクラスで仲良くなるチャンスです。 お互い、思いやりをもって過ごしましょう! 今年度も、無償でいただくことができます。 もともとは材料費のみの徴収だったようです。 しかも、材料は、日本で作られたものばかりです。 調理代等は、大阪市が負担してくれていました。 それも、大阪の子どもたちに安全で安心な給食を提供したい、 という熱い想いからだそうです。 毎日食べられること、本当にありがたいことです。 4月8日(木)始業式・着任式・対面式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラス発表があり、みんなの元気な声が響きました。 元気にスタートを切れたことが、本当にありがたいです。 始業式・着任式・対面式を体育館で行いました。 今年度は、新しく校長先生を迎え、スタートしました。 校長先生から 1.自覚と責任をもつ 2.授業を大切にする 3.思いやりを大切にする について話がありました。 対面式では、 生徒会のみんなが、 今年度はじめて、全校生徒があつまるこの時を 堂々と仕切ってくれました。 また、今年度の学校目標が決まり、 横断幕も作成してくれました。 正門入ってすぐに掲出しています。 今年度も野田中生の頑張る姿、 前向きな姿を期待しています。 『自ら咲け!過去の自分より美しく Do one's best』 明日、4月8日(木)始業式です。
いよいよ、明日、令和3年度始業式です。
今年度は、4月から始められることを嬉しく思います。 しかしながら、感染者数も増加しており、 『まん延防止等重点措置実施すべき区域』 も公示されているところです。 マスクの着用や、手指消毒等、策を講じながら 教育活動を進めて参ります。 今年度も、どうぞよろしくお願いいたします。 【明日の予定】 8:15 新クラス発表 8:25 生徒は教室待機 (新しい教室の指定された席に着席してください。) 学活等 8:45 体育館へ移動 9:00 始業式・着任式・対面式 9:45 生徒教室へ移動 ※学級写真も撮影します。 9:55 学級活動 (※学級写真の進み具合により、時間の変更があります。) 10:55 生徒下校 ※2・3年生については、教科書も配付いたします。 ※放課後、部によっては活動いたします。 部活動の予定をご確認ください。 4月5日(月)令和3年度 入学式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 76期生の皆さん、ご入学おめでとうございます! 大きめの制服に身をつつんだ新入生は、少し寒さにつつまれながら、これから始まる中学校生活に期待と希望、少しの不安と緊張の中、入学式に臨みました。入場では、良い緊張感の中、力強さを感じました。 仲間との出会いを、大切にして、仲間を認め合い、尊敬し会える関係をつくっていきましょう。そして、共に楽しみ、さまざまなことに精一杯取り組み、『前向きな人へ』成長していく姿を楽しみにしています!
|