1年生  給食

5月13日 木曜日

児童のみんなが毎日楽しみにしている美味しい給食を、調理員さんが一生懸命に作ってくれています。
いつもありがとうございます。

さて、1年生は入学して約1か月が過ぎました。この間、給食の準備や配膳は先生方で全て行なっていましたが、昨日から自分たちで準備を始めています。

給食当番の各担当ごとの絵カードを首からかけて、いざ給食室へ。
給食室までの道のりは左側通行で2列となっています。ちゃんとできていますね。
給食室前の手洗い場で手を洗ってからアルコール消毒。
いよいよ自分が担当するものを受け取ります。
今日は食器カゴ、大おかずやご飯箱が重そうです。
重いものは2人で協力しながら頑張って教室へ。階段はかなりの難所です。


無事にクラスにたどり着いたら配膳台に置き、今日の当番完了です。
コロナ対応のため、配膳は当分の間先生にお任せです。

今日のメニューは豚丼。静かに食べることができていますし、ほとんどの児童は完食!
今日も美味しい給食ありがとうございます。

1年生のみんなは、学校生活における毎日の地道な取り組みにより、少しづつ出来ることが増えています。
各ご家庭でも、簡単なこと、出来そうなことを役割として与えていただき、与えられた役割を自分なりに責任を持ってやり切った、そんな態度をしっかりほめてあげてください。
宜しくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科

5月12日 水曜日

5年生の理科では5月に入りインゲン豆を育てています。
まずは理科室で水耕栽培にて発芽させ、今日はいよいよ土への植え替えです。

丁寧に育て観察し、ジャックと豆の木のように、立派に育って欲しいですね。
画像1 画像1

重要 明日(5月12日)からの対応について

保護者の皆様へ

 本校の教育活動にご理解・ご協力いただき、ありがとうございます。
 さて、緊急事態宣言の延長をを受け、教育委員会指示のもと本校の対応について、お手紙を本日配布しました。基本的には変更はございませんのでご安心ください。

 今後、緊急の連絡の際にはホームページおよび保護者メールを活用します。適時ホームページを確認していただくと共に、保護者メールに登録されていない方につきましては、登録のご協力をお願いします。

 何かご質問がありましたら、学校までお問い合わせください。(6681‐3000)

 校長 片山雅之

元気な住之江のみんな

5月11日 火曜日

昼に近づき、夏のような日差しが照りつける中、今日も児童のみんなは元気に過ごせています。

感染症対策の徹底を、児童のみんなはしっかりと理解してくれています。
保護者のみなさんご安心ください。
画像1 画像1

1年生 体育

5月11日 火曜日

素晴らしいお天気の下、1年生が体育の授業を行なっています。

準備運動を兼ねたダンスを踊っている様子です。
みんな本当にリズム感が良いですね。

保護者のみなさんにご披露できる日まで、少しづつレベルアップしていきます!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/13 PTA実行部会 C-NET 体力テスト
5/14 スクールカウンセリング 6年生接続テスト 体力テスト 眼科検診