学び支援 公式リンク
最新の更新
裁縫練習布について(5年)
1年 5月14日(金) の課題とスケジュール
カラスの標的
3年 5月13日(木)の課題とスケジュール
1年 5月13日(木) の課題とスケジュール
3年 5月12日(水)の課題とスケジュール
先生も勉強です。 〜校内教職員リモート研修〜
児童生徒や学生等のみなさんへ
1年 5月12日(水) の課題とスケジュール
端末利用に当たっての児童の健康への配慮等に関する啓発リーフレット
3年 5月11日(火)の課題とスケジュール
1年 5月11日(火) の課題とスケジュール
3年生 5月10日(月)の課題とスケジュール
4年〜Teams接続テスト〜
1年生 5月10日(月) の課題とスケジュール
過去の記事
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
4時間目 〜2年〜
2年生の4時間目のようすです、タブレットのヤフーキッヅで調べ学習のための検索練習をしている学級もありました。
手洗いうがい・学校ルール 〜児童会新聞委員会〜
職員室横の掲示板に4月号を掲示しています。手洗い・うがいや、学校のルールについてなどを記事にしてくれました。
特別教室で 〜5年〜
4限目に図書室と音楽室に移動しての授業でした。できるだけソーシャルディスタンスをとるようにして活動しています。
4時間目 〜4年理科〜
中庭では、4年生のふたクラスが理科の観察測定記録を好きな場所で行っていました。温度計で、日なたと日かげでの気温差を測定したり、植物のスケッチをしたりと楽しそうでした。
4時間目 〜6年体育〜
あす20日は、こよみのうえでは「穀雨(こくう)」です。穀物を育てる雨ということでしょうか、若葉をぐんぐん伸ばすのに欠かせない雨。昨日は、結構激しく降る時間がありましたが、今日は朝から良いお天気です。
あたたかい日差しの中で、6年生がスポーツテストの計測練習などをしているようでした。講堂(体育館)でも、音に合わせて往復を繰り返していました。
12 / 21 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
63 | 昨日:135
今年度:494
総数:521735
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
5/13
さくらスマイル
5/14
1・3・5年耳鼻科検診
5/17
視力検査5の1、5の2 さくらスマイル
5/18
6年内科検診11:00
5/19
尿検査2次 視力検査4の1 さくらスマイル
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
近隣学校
南港北中学校
南港光小学校
南港みなみ小学校
住之江区役所
コロナウイルスをひろげないために
すみのえ情報局
配布文書
配布文書一覧
給食だより
5月号
4月号
食育だより
4月号
校長室だより
5月号
4月号
がんばる先生支援事業
令和2年度「がんばる先生事業」(研究支援)報告書Aコース134
お知らせ
保護者や学校関係者等のみなさまへ
児童生徒や学生等のみなさんへ
保護者用タブレット・パソコンを使うときの注意
校歌
校歌
1人1台学習者用端末
Teams手順(児童用)
携帯サイト