カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
あかね学級
日本語教室
最新の更新
「教育クラウドプラットフォームサービス『まなびポケット』」の活用について
素敵な読書郵便が届きました♪〜1年生〜
5月13日(木)の給食
おはようございます
校区小学校のホームページをリンクしました
阿倍野しんぶん 5月号
歯科検診
地球にやさしいAKB活動〜生徒会〜
5月12日(水)の給食
おはようございます
地球にやさしいAKB活動〜生徒会〜
5月11日(火)の給食
おはようございます
5月10日(月)の給食
おはようございます
過去の記事
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
三校合同人権講演会『生涯の学びを支える力「非認知能力」』のご案内
保護者のみなさま 地域のみなさま
本日、お子さまに三校合同人権講演会『生涯の学びを支える力「非認知能力」』のご案内を配布いたしました。
子どもたちは10年先には「多様性社会」を迎えます。すべての子どもたちが必要な力は他者と共存しながら生きていける力です。その力はテストなどの数字には表れない「見えない学力」です。この「見えない学力」が「非認知能力」です。この「非認知能力」を育むことががテストに表れる「見える学力」を伸ばすことにつながります。この「非認知能力」を研究されている岡山大学の中山芳一先生のお話をライブで聴いていただきたいです。
どうか、保護者のみなさま、地域のみなさま子どもたちの未来のためにも貴重なお話をみなさんで共有しませんか!みなさまのご参加をお待ちしております。
三校合同人権講演会『生涯の学びを支える力「非認知能力」』のお知らせ
おはようございます
5月8日(土)
おはようございます。
公式戦を控えた剣道部と卓球部が感染対策をしっかりした中、活動しています。
久しぶりに校内に部活動の声がしています。
5月7日(金)の給食
本日の給食の献立は、
きびなごてんぷら 豚汁 わかたけ煮
ごはん 牛乳
です。
オンライン授業
teamsについての学習は終了しました。
引き続きICT機器を活用した学習をしてください。
不具合などがあった場合は登校後、担任の先生に報告してください。
登校時に端末ケースも忘れずに持ってきてください。
オンライン授業
各クラス、担任の先生の指導の下、teamsの使い方のオンライン授業を行なっています。
学校では通信環境がうまくいかず学習できませんでしたが、家庭の通信環境を利用することでスムーズにteamsに接続でき、使用方法を学ぶことができました。
4 / 28 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
42 | 昨日:45
今年度:12990
総数:366999
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
合格者番号等の掲載
令和3年度大阪府公立高等学校募集人員について
大阪府チャレンジテスト
校区小学校
阿倍野小学校
苗代小学校
大阪府公立高校入学者選抜
検査問題の種類並びに学力検査の成績及び調査書の評定にかける倍率のタイプ
配布文書
配布文書一覧
全学年
イーボード生徒用マニュアル
『教育クラウドプラットフォームサービス『まなびポケット』」の活用について
阿倍野しんぶん5月号
三校合同人権講演会『生涯の学びを支える力「非認知能力」』のお知らせ
「プリントひろば」
校歌
阿倍野中学校校歌
携帯サイト