保護者の皆様へ  欠席連絡等につきましては、欠席連絡等アプリケーションシステム(ミマモルメ)をご活用ください。詳しくはお子様を通してお渡ししておりますプリントをご確認ください。
TOP

明日(5月13日)の登校時刻につきまして

明日5月13日(木)につきましては、お伝えしております通り、

11時00分から11時20分の間に登校

となっております。

ご負担をおかけしますが、ご理解ご協力賜りますよう、何卒よろしくお願いいたします。


登校時刻までご家庭で監護することができない場合や留守番をさせることが困難な場合等につきましては、学校までご相談ください。

放送部のポスター

いつも給食時に音楽を流してくれている放送部。

放送部では生徒のみなさんからのリクエストを募集しているとのことで、校内にポスターが掲示されています。

放送室前にリクエストシートがある、とのことで見に行きますと、すでになくなっていました。どんどんリクエストしてくれそうですね。


※夕方見に行きますと、リクエストシートは補充されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童生徒等に向けた自殺予防に係る文部科学大臣のメッセージにつきまして

厚生労働省の公表情報によりますと、昨年の児童生徒の自殺者数は499人で、その前の年の399人と比較して大きく増加しており、特に学校の長期休業明けにおいて増加する傾向にあるとのことです。

こうした現状を踏まえ、萩生田文部科学大臣より、不安や悩みを抱える全国の児童生徒等のみなさんに向けて、文部科学大臣メッセージ「不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ」が発表され、先日、文部科学省ホームページに掲載されました。

(文部科学省ホームページ ※掲載ページ)
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...


このメッセージが大阪市教育委員会を通じ届けられましたので、ご覧いただけるよう、リンク先を掲載いたします。

【児童生徒のみなさんへ】
【児童生徒向け】文部科学大臣メッセージ

【保護者のみなさまへ】
【保護者等向け】文部科学大臣メッセージ


また、文部科学省ホームページに「相談窓口PR動画」、「子供のSOSダイヤル等の相談窓口」のQRコードが掲載されておりましたので、併せましてこちらにも掲載いたします。


画像1 画像1
画像2 画像2

中庭のサクラ(その2)

昨日も取り上げましたが、中庭のサクラの実をついばみに鳥たちが集まってきています。

午後は雨が降っており、さすがに集まってこないかな、と思っていましたが、やはり校内に聞こえる鳥の鳴き声…。

様子を見に行きますと、いました、鳥が。

驚かさないようにカメラを向け、今日は画像に収めることができました。


生徒の皆さんも休み時間などに、中庭のサクラに集まる鳥たちをぜひ見つけてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(1年英語)

1年生の英語では、C−NETのJames先生の授業が行われていました。

日本や他の国の国旗や食べ物をもとにお互いに会話をしていく、ことに取り組んでいました。

さすがに国旗はこの間ICTを活用した学習などで取り組んでいたからか、間違いなく答えていましたが、食べ物になると、どこの国の食べ物だったか、少し悩んでいる様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/17 いじめについて考える日(5月10日より変更になりました)
5/20 2・3年確認テスト(英・理・数)
検尿1次
5/21 2・3年確認テスト(国・社)
検尿1次