保護者の皆様へ  欠席連絡等につきましては、欠席連絡等アプリケーションシステム(ミマモルメ)をご活用ください。詳しくはお子様を通してお渡ししておりますプリントをご確認ください。
TOP

授業の様子(1年理科)

この間、ICTを活用した学習やプリント学習などでは顕微鏡の使い方を学習してきましたが、直接顕微鏡を使用することにはなかなか取り組めませんでした。

今日はこれまで学習してきたことをもとに、実際に顕微鏡を使用し、顕微鏡の像がどのように見えるのか、ということを確認しました。

大きな歓声、とまではいきませんが、実際に顕微鏡の像を目にして、驚きの声もあがっていました。
画像1 画像1

本日(5月12日)の献立

本日の給食の献立は、

ケチャップ煮
さんどまめとコーンのソテー
りんごのクラフティ
おさつパン
牛乳

です。

クラフティ…、あまり聞きなれないメニューですが、フランスのある地方の郷土菓子だそうです。(赤色で囲まれているのが「りんごのクラフティ」です
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

昨日、一昨日は登校時はかなり気温が高いと感じたのですが、今日は曇り空であることや少し風も吹いていたので、比較的過ごしやすい登校時間でした。

今日から登校時間も変更になり、遅刻しないか心配でしたが、ほとんどの生徒は遅れることもなく、元気に登校してきました。


なお、画像は一部加工しております。
画像1 画像1

明日5月12日(水)からの登校時刻につきまして

政府による「緊急事態宣言」の適用期間が当初は本日までとなっておりましたが、去る5月7日(金)に5月31日(月)までの延長されることが発表されたところです。


つきましては、明日5月12日(水)からの登校について、

11時00分から11時20分の間に登校

といたします。

詳細は本日お子様にプリントをお渡ししておりますので、そちらをご確認ください。

ご負担をおかけしますが、ご理解ご協力賜りますよう、何卒よろしくお願いいたします。


登校時刻までご家庭で監護することができない場合や留守番をさせることが困難な場合等につきましては、学校までご相談ください。


なお、取組等の関係、また、今後の情勢により、登校時刻が変更になることもございます。その際は改めてご連絡いたしますので、よろしくお願いいたします。

中庭のサクラに…

午後、校内をまわっていますと、生徒は学習に集中しているのでほとんど声が聞こえてきませんが、鳥の鳴き声だけが校内に響き渡っていました。

どこか校舎内に入り込んだ鳥なのか、と探していますと、中庭のサクラのところに数羽の鳥がいました。

どうやらサクラの花が咲いた後にできた果実をついばむために集まってきたようです。

画像に収めようとすると、気配を察して残念ながら飛んで行ってしまいましたが、しばらくするとまた戻ってきたみたいです。

いつも管理作業員の方に手入れしていただいていて、花と緑の豊かな大領中学校らしい風景でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/17 いじめについて考える日(5月10日より変更になりました)
5/20 2・3年確認テスト(英・理・数)
検尿1次
5/21 2・3年確認テスト(国・社)
検尿1次