がっこうたんけん2
しばらくして1組が学習園から戻ってきました。草抜きをしてくれていたようです。しっかり手を洗って、次は1組がスタートします。1列になって、静かに廊下を移動します。校長室前で、校長先生から「いいこと・ほめられることをして校長室へ来てください。悪いこと・叱られることをして校長室へ来ないようにお願いします。」とお話がありました。
戻ってきたら、マップに「しずかに たんけんした」「たのしく かつどうできた」のふりかえりをしていました。 双方向通信1
本日午前9時30分〜10時10分まで、2年生以上でTeamsを使っての双方向通信に取り組みました。つながったら、担任の先生とあいさつをしたり、挙手のボタンをクリックして合図を送ったりして、つながったことを確認しました。ご家庭の皆様のご協力があったことと存じます。ご多用な中、誠にありがとうございました。
双方向通信2
つながったことを利用して、図画工作科の説明をしたり、保健の課題の答え合わせをしたりする学級もありました。また、映した板書も、読み取ることができるようです。
もしつながらなかった場合には原因をつきとめて、つながるようにしていきたいと存じます。本日は本当にありがとうございました。 5月7日(金)の給食
5月7日(金)の給食は、レーズンパン・牛乳・コーンクリームシチュー・キャベツときゅうりのサラダ・かわちばんかんです。かわちばんかんは、熊本市川内町で発見されたみかんの仲間です。暖かいところで育ちます。5月頃に花が咲いて実ができますが、実が膨らんでから冬を越し、春から夏に収穫します。見かけはとてもすっぱそうですが、程よい酸味で甘さも感じられて、美味しいデザートです。
Teamsで「幼虫の観察」
3年生は、4月30日(金)の家庭学習で、Teamsを使って、モンシロチョウの幼虫を観察しました。教室で担任が幼虫を映し、家庭で児童が端末を通じて幼虫を観察します。5月6日(木)連休明けに、各児童から観察記録が提出されました。
直接観るのと比べても劣っていないくらい丁寧に観察されているように思います。拡大されているからでしょうか。 |