【1年】いじめについて考える日![]() ![]() いじめについて考える日ということで、先週のオンライン授業で視聴した動画「いじめノックアウト」を振り返りながら、道徳教材の「さかなのなみだ」「いじめって何?」を学習しました。いじめの構造にもふれながら、みんなが安心できる学年・学級の在り方を考える貴重な時間となりました。学習のまとめとして、『いじめをおこさせないための行動宣言』のカードを書きました。カードは今後、学年廊下に掲示する予定です。 4/27 〜子どもの日の行事献立〜![]() ![]() ・きんぴらちらし ・すまし汁 ・ちまき ・牛乳 今日は「子どもの日」にちなんで「ちまき」が登場しました。 ちまきは、笹の葉にほんのり甘いだんごを包んだ細長い和菓子です。 給食では冷凍のちまきが納品され、スチームコンベクションオーブンで およそ10分蒸しました。 笹の香りがもちに移って、さわやかな風味でした。 子どもたちが健やかに成長してほしいと願っています。
|
|