保護者の皆様へ  欠席連絡等につきましては、欠席連絡等アプリケーションシステム(ミマモルメ)をご活用ください。詳しくはお子様を通してお渡ししておりますプリントをご確認ください。
TOP

明日5月18日(火)の登校時刻について

明日5月18日(火)の登校時刻ですが、引き続き、

11時00分から11時20分の間に登校

となっております。

明日も1〜3年とも8時30分より双方向通信接続テストを兼ねたオンライン朝学活を実施します。

ご負担をおかけしますが、ご理解ご協力賜りますよう、何卒よろしくお願いいたします。

登校時刻までご家庭で監護することができない場合や留守番をさせることが困難な場合等につきましては、学校までご相談ください。


また、5月20日(木)、21日(金)に尿検査(一次)及び2・3年生は確認テストを予定しております。登校時刻等につきましては、本日お子様にプリントをお渡ししておりますのでそちらをご確認ください。

双方向通信接続テスト(オンライン朝学活)

今朝も、1〜3年生で8時30分より双方向通信接続テストを兼ねたオンライン朝学活を実施しました。

画像と音声を通じてのやりとりを通して、朝の健康状況の確認や今日の予定の確認、金曜日に伝えてはいますが、今日必要なもの、などのチェックに取り組みました。

また、試行段階ではありますが、パワーポイント資料を使ってのチェックに取り組む学級もありました。

まだ全員が接続できているわけではないですが、少しずつ接続できる生徒が増えてきているように感じます。


なお、画像は一部加工しております。
画像1 画像1

本日(5月17日)の献立

本日の給食の献立は、

牛肉と大豆のカレーライス
焼きミニハンバーグ
レタスとコーンのサラダ
牛乳

です。
画像1 画像1
画像2 画像2

「いじめについて考える日」

今日は登校後、「いじめについて考える日」の取組を行いました。

「いじめについて考える日」は、平成29年度より大阪市立のすべての小学校・中学校・高校で設定し、取り組んでいるものです。

(大阪市ホームページ)
https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000040...


本来であれば5月10日に実施予定でしたが、内科検診等もあったため、本日に延期になりました。

放送で校長先生から、この取組が設定された経緯や目的、そして「いじめは人として絶対許されない行為である」ことについてお話がありました。

また、「いつも相手への思いやりの気持ちを持って接する」こと、「いじめを絶対に許さない心を持つこと」の大切さについてのお話もありました。

その後、各学級での取組が進められました。

みんなで思いを一つにして取り組み、誰もが安心して過ごすことができる、誰もが通学したい、と思える大領中学校にこれからもしていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

雨の月曜日

週初めの月曜日、朝から雨が降ったりやんだり、と不安定な天気です。

中庭も雨で水浸しになってしまっていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/17 いじめについて考える日(5月10日より変更になりました)
5/20 2・3年確認テスト(英・理・数)
検尿1次
5/21 2・3年確認テスト(国・社)
検尿1次