6−1 音読大会
国語科『サボテンの花』の音読大会をしました。
一人一台端末のボイスレコーダーで班ごとの音読を録音し 大型テレビに接続して再生しました。 自分や班の音読の様子もじっくり聞くことができ 評価をしたり振り返ったりする活動ができました。 次回はMIPと特別賞をみんなで決めたいと思います!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/19 児童預かりの様子(1年生)
1年生はプリント学習とNHK for schoolを使って学習をしています。
NHK for schoolを見た子どもたちはそれぞれ感想を言い合っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5/19 児童預かりの様子(2年生)
2年生はNHK for schoolやタイピングをしています。
担任の先生に教えてもらった指の位置をしっかり守って、ゆっくりとタイピングをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/19 児童預かりの様子(3年生)
3年生の様子です。
理科に関する映像を使って学習をしています。学習した内容は今後の理科の学習で活用します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5/19 児童預かりの様子(4年生)
4年生はタイピングの練習やScratchのプログラミングをしていました。
一部の子どもたちは文章をパソコンで打つ練習をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|