3年生の授業
英語はいかめしの導入から楽しく授業が展開されています。社会は明治時代の議会の絵を見て考えています。国語は井上ひさしの握手、明日から、8時20分に登校し、午前中4時間授業、来週24日から6時間の通常授業が始まります。4月26日からの大阪市の対策で、朝の起床が遅くなり生活習慣が乱れているかも知れません。スイッチを入れ直して、明日から一人ひとり少しずつ生活習慣を取り戻してください。よろしくお願いします。
【お知らせ】 2021-05-19 12:42 up! *
2年生の授業
美術はオリジナルなモナリザを描いてみよう。音楽はパイプオルガンのVIDEO鑑賞をしています。社会は輸出、輸入を写真を見て考えています。よく頑張っています。
【お知らせ】 2021-05-19 12:31 up!
1年生の授業
英語は疑問文Do?、国語は擬音語、擬声語、保健は健康な生活の学習をしています。
【お知らせ】 2021-05-19 12:17 up! *
3年生の授業
数学は式の展開、理科は遺伝子、社会は単元テストを頑張っていました。
【お知らせ】 2021-05-18 13:19 up!
2年生の授業
国語はジャンケンはなぜ…、技術は生物育成、英語は助動詞willの疑問文を学習しています。
【お知らせ】 2021-05-18 13:15 up!