TOP

1年 かずの学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1時間目にえんぴつの正しい持ちかたを学習しました。
2時間目は、かず(数)の学習です。
さし絵にある「ケーキのかずだけ、○に色をぬりましょう」という課題でした。
えんぴつを正しく持ち、はみ出さないように丁寧に塗りました。

3年 自己紹介カード

画像1 画像1 画像2 画像2
好きな食べ物、遊び、色や、趣味、特技などをカードに書きました。
学習や生活の目標も書きました。学習では、計算、漢字、リコーダー、実験など、いろいろな目標がありました。
目標を意識しながら、毎日がんばってほしいです。

5年 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2
「世界から見た日本」のようすを、地図帳を使いながら学習しました。
6つの大陸と3つの大洋について調べ、白地図に色を塗ると、海洋面積の割合が、いかに大きいのかがよくわかりました。

発育測定

画像1 画像1 画像2 画像2
新学期の第2週目が始まりました。
高学年から順に、発育測定が行われます。
今日は、5・6年生の日。コロナの関係で、距離を空けて並びました。
保健室には入れるのは10人だけ。さすが5年生です。1人退室すれば1人入る、をスムーズに行いました。

1年生

小学校に入って3日目の1年生。
先生の話をよく聞き、ひとつずつ活動を進めています。
今日の給食は、入学祝い献立。カツカレーライスとフルーツ白玉が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31