2年生 teamsの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チームズ練習の2回目です。離れた教室から先生のミッションをうけて、自分でカメラとマイクの切り替えをして、先生とあいさつをかわします。お家からでも操作できるようになるための基本的な学習で、子どもたちは終始ニコニコ顔。自分の顔が映ったり、声が届いたりすることがとても楽しかったようでした。

4月22日(木)の給食

【ビビンバ、トック、いり黒豆、牛乳】

 「ビビンバ」は、韓国・朝鮮の料理です。牛ひき肉、豚ひき肉をごま油でいため、コチジャンやしょうゆで甘辛く味付けをしています。切干しだいこんや、きゅうり、にんじんなどの野菜もたくさん入っています。
画像1 画像1

4月21日(水)の給食

【カレースープスパゲッティ、キャベツのピクルス、りんご(缶づめ)、黒糖パン、牛乳】

 「カレースープスパゲッティ」は、鶏肉とベーコン、にんじん、たまねぎ、ピーマン、しめじが具材に入っています。
画像1 画像1

4月20日(火)の給食

【鶏肉のからあげ、中華スープ、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、ごはん、牛乳】

 「鶏肉のからあげ」は、鶏肉にしょうが汁、にんにくなどで下味をつけ、でん粉をまぶし、風味よく揚げています。子どもたちに人気のメニューです。
画像1 画像1

3年 理科

 3年生は、理科の授業でホウセンカとマリーゴールドの種を植えました。
 種を落とさないように、集中して丁寧に植えていました。早く大きくなるように、水やりを頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/27 全国学力・学習状況調査 4〜6年6時間授業日
5/28 内科検診 4,5,6年生
6/1 小学校すくすくテスト 歯と口の健康教育6年生 パッカー車来校 清潔検査