〇校内では、イヤリング・ピアスは安全のため禁止しています。〇電話応対時間は、(原則)午前7時30分から午後5時30分です。長期休業中は、午前8時から午後5時です。〇ほとんどの教職員の勤務時間は、朝の8時30分から夕方5時までです。○〜学校に来られる方は、「保護者証」を持参のうえ「徒歩で」お越しください。〜 本校には、保護者様用駐輪スペースは”ありません。” ○ミマモルメの登録ありがとうございます。未登録の方は、お早めに登録をお済ませください。 ○校訓「強く 正しく 明るい子」 学校教育目標「人間性豊かで実践力のある子どもを育てる」 

一年生ひらがな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は「み」「も」「の」の文字を学習します。
見本で書いた先生の文字を見て、ある子どもは「先生、字が上手やん。」と一言つぶやきました。

それに先生は、「ありがとう。」と微笑ましい場面が見られます。

「も」は、今までに習った「し」という文字に似ている部分があることを意識して、子どもたちは書いていきます。

6年体育科

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はラジオ体操を丁寧に学びます。意識して、指先までピンと伸ばします。

換気をし、間隔をできるだけ空けて取り組んでいます。

4年生の学習

画像1 画像1
 国語科の学習で「こわれた千の楽器」の音読発表会を行いました。
グループごとに工夫して一人一人が音読を行い、聞いている子ども達が、友だちの良いところをノートに書きました。
 緊張しながらも、頑張って発表することができました。

大型モニターを使って

四年生の算数科では、折れ線グラフのかき方を調べようと学習しています。

細かい表を一緒に作り上げて行くために、担任が手元を大型モニターに映し出して子どもたちと一緒に作業をします。

子どもたちが発表する際も、モニターを使うこともあり、みんなで共有するにはモニターはとても活躍しています。
画像1 画像1

3年生算数科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
時計の学習を進めています。

今はデジタル時計が普及していて、なかなかアナログ時計を使う機会は減ってしまったように感じられます。

何時何分という時間の読み方ももちろん、何分後、何分前という問いに子どもたちも大苦戦です。

担任と別に、習熟担当の教職員もで子どもたちのサポートに当たれるように時間割を組んで取り組んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/26 3年視力検査/2・4年内科検診(13:45〜)
5/27 全国学力・学習状況調査/すくすくテスト/クラブ活動
5/28 2年視力検査/国際クラブ・ヨンギフェ
5/29 土曜授業/5年一泊移住保護者説明会
5/31 1年視力検査
6/1 避難訓練(延期)/B校時5限