春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

昨日の雨があがりました。

昨日の冷たい雨があがりました。

子どもたちが今日も元気に登校してきました。今日は暖かくなりそうです。

子どもたちの集団登校を見守ってくださる皆様に感謝申しあげます。
画像1 画像1

5月24日(月)の給食

本日の献立は、きびなご天ぷら、若竹煮、豚汁、ごはん、牛乳です。

今日は和食献立です。季節を感じる献立で、とてもおいしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こつま南瓜

5月13日(木)4時間目に、地域の方のご指導のもと5年生児童の皆さんが植え付けをした「こつま南瓜」がこんなに大きくなりました。今後の成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年5月24日(月)児童朝会講話

今年は例年より早く近畿地方は5月16日(日)に梅雨入りしました。
雨ばかりで、じめじめと嫌な日が続きますが、植物にとってはなくてはならない水を与えてくれます。
日本では、この梅雨に合わせて「田植え」をします。田んぼに2〜3本の苗を植えると、株を増やしながら稲は育っていきます。

みなさんは、水田と言われるように、なぜ田んぼに水を入れるか知っていますか。
もちろん、水を絶やさないためです。
それと、もし、水を張っていないと、すぐに草が生えてしまうからなんです。
一面を水面にすることによって草が生えません。
水が干上がって土が見えだすと、その場所にすぐに草が生えます。
草は稲をダメにします。だから、農家の方は毎日、水が干上がっていないか点検に行きます。

このことは、みなさんの学校生活に似ていませんか。
みなさんも毎日学校で学習をしますよね。学習ができているか、宿題をしているか、先生方も保護者の方々も点検をしますよね。
これは、稲にとって水が干上がると草が生えるのと同じで、みなさんが学習をさぼると心の中にさぼり癖という悪い草が生えるので日々点検をしているのです。

いよいよ今日から通常授業が始まります。学習をさぼることなくしっかりと頑張りましょう。


このあと、辻本先生からのお話し、松居先生からのお話しがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちが元気に登校してきました。

月曜日の朝です。地域の皆様に見守られながら、子どもたちが元気に集団登校してきました。

今日から、いよいよ通常授業が始まります。頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/27 令和3年度「全国学力・学習状況調査」(6年生)
6/2 体重測定(3・5年生)

学校評価

お知らせ

運営に関する計画

いじめ問題対応