1年生の授業の様子
各クラスの授業の様子です。みんな集中して取り組んでいました。
![]() ![]() 4月19日(月)
本日の全校集会は、生徒会役員の司会のもと、オンラインで行いました。多くの先生方に機器の調整及び連絡調整に関わる協力をいただき、スムーズに開催できました。
その際、学級代表及び各委員の認証式を行い、校長室にて、各学年1組の学級代表に認証状を手渡しました。 みなさん緊張した面持ちで、認証状を受け取っていました。 学級代表及び各委員の生徒には、役割を自覚し、リーダーシップを発揮して責任を持って取り組むよう伝えました。また、委員になっていない人も、自分に何ができるかを考え、協力を惜しまず、努力することを伝えました。 各学年、各クラスの体制が少しずつ整ってまいりました。保護者、地域の皆様には、引き続きのご支援、ご協力をお願いいたします。 本日の給食(4月16日)![]() ![]() ![]() ![]() 焼きかぼちゃ、ヨーグルト、コッペパン(いちごジャム)、牛乳です。 今週の昼食は、諸事情によりカレーが3日間続きました。 1日目のアレルギーフリーのヒートレスカレー、 実際に災害が起きたときの良き想定ができました。 温めなくても、美味しいものでした。 2日目のカレーは、給食の献立により、カツカレーでした。 3日目もヒートレスカレーでした。 温めなくても美味しいものですが、更に美味しく食べようと 先生方が、仕事の合間をぬって大きな鍋をいくつも使用して、 温めてくれました。その光景は凄まじいものでした。 温められたカレーは、とても美味しく、子どもたちの「おいしい」 の言葉に、心温まりました。 とは言え、2日目のカレーや今日の給食は 食べると美味しく、心温まりました。 また、昨日については、急なお願いでしたが、昼食の用意を していただきありがとうございました。 無事に過ごすことできる一日を 安心して、安全に食することができる一日 のありがたみを感じられる1週間でした。 みんなで、この難局を切り抜けましょう。
|