「緊急事態宣言」が発令された場合の対応について、大阪市教育委員会より指示がありましたのでお知らせいたします。
緊急事態宣言期間中は、授業時間を短縮し、給食後下校となります。
先日のご家庭の通信環境調査の結果、すべてのご家庭で通信環境を整えることは難しく、期間中は高学年を中心にICTを活用した学習も進めていきます。家庭学習については、各学年から学習課題を示しますので、ご家庭でもお声がけいただくなどご協力をお願いいたします。
明日配付予定の別紙でお知らせしますように、家庭学習時間が長くなります。同じく明日配付の「登校予定表」で児童の登校状況を把握したいと思いますので、26日(月)にご記入いただいた予定表を担任に提出してください。26日(月)にご家庭で児童の監護ができない場合や児童に留守番させることが困難な場合等は、登校時までに学校にご連絡ください。
※26日(月)に緊急事態宣言が発出されていることを想定しています。発出されていない場合は、通常通りの授業となります。
↓
今後の学校園における対応について
新型コロナウイルス感染症の予防について