八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

定期健康診断の実施について

保護者の皆さまへ

保護者の皆さまにおかれましては、平素より本市の教育活動にご理解ご協力をいただきありがとうございます。
さて、新型コロナウイルス感染症の感染拡大が続き、現在、令和3年5月31日(月曜日)までを実施期間として「緊急事態宣言」が発出されており、令和3年5月10日付け「今後の学校園における対応について」でお知らせしましたとおり、教育活動を行っております。
定期健康診断については、学校教育活動を行う上で、児童生徒の健康状態を把握し、必要な措置を講じるという重要な役割を果たしていることから、早期に実施することが求められています。
つきましては、上記の趣旨を踏まえ、定期健康診断については、次のとおり実施いたします。徹底した感染症防止対策を講じながら行ってまいりたいと考えておりますので、ご理解・ご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。



○定期健康診断の実施について
・令和3年5月21日(金)は内科検診(3年生)、運動器検診(1、2年生)を、それぞれ給食後に実施いたします。
※詳しい時程については本日配布している「5月17日〜21日の教育活動について」の裏面をご覧ください。

(問い合わせ先)大阪市立八阪中学校  06-6458-8531


大阪市教育委員会
大阪市立八阪中学校
校長 田中 節

5月17日〜21日の教育活動について

保護者の皆さまへ

新緑の候、保護者の皆様におかれましてはご健勝のことと存じます。
平素は本校教育活動推進にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症による本校の対応について、この間変更になることが何度もあり、ご迷惑をおかけしました。申し訳ありませんでした。
さて、来週5月17日〜21日について、下記のように教育活動を実施いたします。つきましては、徹底した感染症防止対策を講じるとともに、生徒の健やかな学びの保障や心身への影響の観点等を踏まえ、教育活動を行ってまいります。
今後も感染状況等により、予定を変更することもありますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。



1 5月17日〜20日の学習活動について
登校時間は9:00〜9:25です。登校後2〜4時限の授業を実施します。5、6時限目の時間は、家庭にて各教科で提示された課題に取り組みます。

2 5月21日の学習活動について
登校時間は平常通り8:30までです。登校後1〜4時限の授業を実施します。5、6時限目の時間は、家庭にて各教科で提示された課題に取り組みます。

※詳しい時程は本日配布した資料をご覧ください。
※ご家庭におけるインターネットへの接続等について、引き続きご協力をお願いいたします。なお、家庭学習については、ご家庭の端末を活用していただいても構いません。
※登校することに不安がある場合等、本校までご連絡ください。

(問い合わせ先)大阪市立八阪中学校  06-6458-8531


大阪市立八阪中学校
校長 田中 節

バドミントン部の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館での部活動の後半はバドミントン部の活動です。

顧問の先生による丁寧かつ熱い指導が行われています。

活動時間に制限がある中でも、準備に余念がありません。

バドミントン部も、一所懸命に取り組んでいます。

当たり前に学校に通える。
当たり前に授業が受けられる。
当たり前に部活動ができる。
この「当たり前」がどれだけ有り難いことなのか、こういう状況だからこそ身に沁みて感じられるのではないでしょうか。

皆さんの周りにある「当たり前」に感謝ですね。

卓球部の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館では卓球部が汗を流しています。

大会前でない部活動は、活動ができていません。また、文化系部活動も活動ができていません。

そんな中で、自分たちが活動できていることに感謝の気持ちをもってください。

感謝の気持ちは「全力で取り組むこと」でこそ伝わります。

卓球部も、一所懸命に取り組んでいます。

陸上部の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
春季総体に向けて、それぞれの部活動で準備がはじまっています。

緊急事態宣言が発出されている中、部活動については、大会を基点として3週間前から活動してよいことになっています。

このような時期なので、当然練習時間も制限されています。

そんな中でも、本校の部活動生は、活動できることに喜びを感じ、また感謝の気持ちをもって、一所懸命に取り組んでいます。

写真は陸上部の様子です。

円盤投げやハードルの練習、ランニングの確認を入念に行っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/31 教育実習開始 教育相談期間(〜6月25日)
6/4 金1234授総 SC
6/5 大阪市春季総合体育大会