6月1日(火) 学習のようす
写真上から
4年 算数 2けたの暗算のしかたを発表しています。 5年 音楽 合唱曲のアルトパートを練習しています。 6年 体育 跳び箱を使って 姿勢と安全な着地がポイントです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 アサガオ 本葉が出ました
梅雨の晴れ間の強い日差しに、急に大きくなったような気がします。
1年生の子どもたちは、毎朝夕に忘れず水やりをしています。 もうすぐ、巻きひげが伸び始め、支柱が必要になります。 ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ週間
今日から児童会の「あいさつ週間」が始まりました。
朝から学校内に元気なあいさつが響きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日8(火) 今日の献立
いわしてんぷら
五目汁 豚肉とさんどまめのいためもの ご飯 牛乳 ![]() ![]() 5月31日(月) 学習のようす 2年
生活では、いろいろな体験学習をと取り入れて学習をします。
「まちたんけん」の計画では、塚本の町にある施設やお店をリストアップしています。 野菜を育てよう、タブレットによる写真記録も併用して成長の様子を観察しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |