始業式…8月26日(火)

新体力テスト 6月3日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年も、新体力テストの時期がやってきました。
 5年生は、朝の涼しい時間帯に運動場で20mシャトルランの計測を行いました。
 子どもたちの体力低下が懸念される昨今ですが、暑さに負けず、一生懸命走る姿が見られ、とても頼もしく感じました。
 2年生は、多目的室で上体起こしの計測を行いました。
 講堂の建て替え工事のため、講堂が使用できませんが、場所や形態を工夫しながら、感染症対策と熱中症対策を講じた上で、体育的行事を実施して参りたいと思います。
 尚、来週からソフトボール投げと50m走を順次計測していきます。気温も高くなることが予想されますので、ご家庭での水筒の用意をよろしくお願いします。

交換授業(6月2日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生では、教科の学習を担任同士で交換しながら進めています。得意分野の教科を指導する。クラスを交換することで、隣のクラスの児童の理解が進む。そして、習熟度別少人数学習をするなど、子どもの学習環境を向上するように工夫をしています。
 音楽が好きで、楽しい授業をする。家庭科が得意で、裁縫や実習をコツをうまく伝えながら進めることで、楽しくわかりやすい学習ができるように進めています。

救命救急講習(6月1日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月の中旬からプール指導が始まります。昨年度は、5,6年生しかプールに入れませんでした。今年度は、感染防止対策、密を回避しながら、全学年がプールに入ります。
 そのために、今日の放課後、教職員で救命救急講習をしました。AEDの使い方を確認したり心臓マッサージを実技で確認したりと、2年ぶりのプール指導に向けて少しでも安心できるように研修をしました。
 来週は、プール指導におけるコロナ対策の具体的な指導方法を確認し合う研修もします。講堂もなし、運動場も狭くなっている中で、感染対策をして、少しでも体育ができる状況を固めています。 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30