体調管理に気をつけましょう
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
給食室
保健室
事務室
最新の更新
一筆入魂&一針入魂
たいさく
新体力テスト
水分補給
ジャガイモ掘り
疲れたかな
いと楽し
チャンス
梅も楽し
何をさがしているの
また来週
Pepper come back.!!
熱意に負けました
Pepper来る
見えないものを見る
過去の記事
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
今できることを考えて
緊急事態宣言の延長のともない、現在のA・B登校も5月31日まで継続されます。
しかし、この期間中、健康診断や全国学力学習状況調査、今年から始まる大阪府独自の学力調査等によりまして、登下校時間が変更する場合があります。
また、その都度連絡いたしますので、よろしくお願いいたします。
今週も始まりました。
子どもたちの時間は、ゆっくり流れています。
今日も、語り合う子どもたちの姿がありました。
いいねえ
就学援助の申請について (一般申請1)
5月14日(金)が「一般申請1」の締切日です。
「一般申請1」では、大阪市の税情報を利用して、添付書類なしで申請ができます。
理由1・12で申請をされる方のうち、当該年1月1日現在の住所が大阪市であった場合に対象となります。
最終締め切りは6月30日ですが、5月15日以降の申請では、理由1・12で申請される場合にも添付書類が必要になります。ご注意ください。
人生はあいうえお
もうラ行までたどりついた1年生。
文字の練習も終盤を迎えています。
かたちのない「ことば」に文字という形を与えて、自分の思いをぴったり表す言い回しをつくり出せるまで、これから長〜い学習が続きます。
Don’t give up!!
無駄とは
コロナ禍の自粛ゴールデンウイークが終わりました。
どんな経験でもその後の人生で、必ず何か役立つという意味の
「人生 無駄なこと無し」ということばがありますが・・・
今日も子どもたちは、休みよりも友だちに会える学校が楽しいようで、
元気一杯、動き回っていました。
しかし
静かな授業中、蛇口を閉め忘れたのか、水の流れる音が廊下に響いていました。
「無駄なこと有り 喝!」
ハラハラドキドキTeams
Teamsで会議に参加することを目標に、どの学年もがんばりました。
担任の先生が黒板に書く文字を読み取ったり、指名されて返事をしたり、可能な範囲で取り組んでいました。
しかし、最後までTeamsが立ち上がらなかったり、ちがうキーを押して画面が消えたり、トラブルもたくさんありました。
失敗を重ねることにめげず、前向きにチャレンジを繰り返していくうちに成功につながるものです。
ご家庭でも、学校でも、子どもも、大人もハラハラドキドキの時間でした。
これからもがんばろうね。
5 / 9 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
9 | 昨日:16
今年度:12201
総数:219371
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
大阪市いじめ対策基本方針のページへのリンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
連絡
新型コロナウィルス感染症、感染予防についての参考資料
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
いくみん教育だより 33号
令和3年度 運営に関する計画
緊急事態宣言期間中の登下校の時間
緊急事態宣言期間中の時程
今後の学校園における対応について
いくみん教育だより 32号
携帯サイト