カテゴリ
TOP
お知らせ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
学校行事
給食室より
最新の更新
6月3日(木)3年生の総合学習
今月の給食目標
6月1日(火)本年度2回目の委員会活動がありました。
5月31日(月)教育実習生が来ました
5月26日(水)生活科の学習
5月25日(火)5年理科
地面を流れる水のゆくえ
5月14日(金)お蚕さん
5月14日(金)ミニトマトをうえたよ
☆彡
5月13日(木)
5月12日(水)2年生「さつまいもをうえたよ」
5月12日(水)1年生あさがお植え終わりました。
5月6日(木)1年生給食当番始まりました。
4月28日(木)4年生理科の学習
過去の記事
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
4月21日(水)4年生理科の学習
理科で天気の学習をしている4年生が、職員室前の寒暖計と湿度計の見方を教わっていました。
明日から観測を始めて、一日の気温の移り変わりと天気のかかわりなどについて学習します。
4月21日(水)地域子ども会
3時間目に地域子ども会を行いました。桑津小学校は19地区に分かれています。集団下校をしなければならない時に集まる教室や、集団下校班の確認を行いました。1年生は初めてなので、一旦講堂に集まり、6年生のリーダーに迎えに来てもらって、各教室まで連れて行ってもらいました。、
次回は5月12日(水)の5時間目に計画し、実際に集団下校を行う予定です。
4月20日(火)1年生の下校
子どもたちの登下校を見守ってくださっているラビット隊の方々が来てくださいました。1年生の集団下校は本日までで、明日からは5時間目終了後、個々の下校になります。そのタイミングに合わせてラビット隊の方々が1年生の教室で帰るときに気を付けることややってはいけないことなどを丁寧にお話してくださいました。
入学お祝い献立
4月12日(月)の給食は入学お祝い献立です。
献立は、「ごはん、牛乳、カツカレーライス、フルーツ白玉」でした。
ご入学、ご進級おめでとうございます🌸
4月9日(金)対面式
例年は6年生にエスコートされて登場する1年生ですが、今年は自分たちだけで前の人について歩き、しっかりと入場することができました。校長先生のお話も校長先生をよく見て聞くことができました。すでに立派な桑津っ子たちです。
5 / 6 ページ
1
2
3
4
5
6
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
18 | 昨日:47
今年度:65
総数:249425
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
_/_/_/_/_/_/_/_/_/
ミマモルメ登録のお願い〈未登録の保護者様へ〉
大阪市いじめ対策基本方針
暑さ指数(WBGT)の実況と予測
北田辺小学校
東住吉中学校
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト