☆5月2日まで家庭訪問のため、全学年13時40分頃の下校となります。安全に過ごせますよう、下校後の過ごし方についてもお子さんにお話しください。 ★三津屋小学校ホームページに掲載されているすべての内容の著作権は、本校に帰属しております。画像、文章等について、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。〈これからの行事予定〉交通安全指導(〜5月8日) 30日(水)家庭訪問のため全児童13:40下校(〜5月2日) 2日(金)視力検査(4年) C−NET 7日(水)歯科検診(1年) 教職員定時退勤日 8日(木)どうぞよろしく集会 委員会活動 学級写真欠席者撮影 PTA実行委員会 9日(金)遠足(2・5年) 視力検査(3年) キラキラチェック 12日(月)いじめ・いのちについて考える日 視力検査(2年) 引き渡し訓練

6年 どうぞよろしく集会

画像1 画像1
三津屋小学校では、1年生から6年生までのたてわり班(なかよし班)を編成し、異学年交流を行っています。

今日は、初めてのなかよし班活動「どうぞよろしく集会」がありました。6年生は少し緊張しながらも、やさしくしっかりと進行したりお互いに名前を覚えられるように自己紹介をしたりしました。

6月25日(金)の三津屋フェスティバルに向けて、これからもみんなで協力していきましょう。

★校長室だより★ 6月1日 児童朝会

 昨日の児童朝会は、運動場に50メートル走のラインが引いてあるため、放送で行いました。

「先週からスポーツテストが始まっていますが、最後まで全力で取り組めていますか?
 今日からは50メートル走です。最後まで全力で頑張りましょう。
 早く走るコツは、担任の先生から教えてもらうことと思いますが、校長先生が高校時代に陸上部の友だちから教わった早く走るコツを教えます。それは「最初の一歩」を全力で頑張ることだそうです。スタートダッシュをしっかりするには、やはり「最初の一歩」が大事で、その勢いのまま走れると教えてもらいました。
 皆さんも「最初の一歩」を意識して、50メートル走頑張りましょう。」

 「何事も最初が肝心です」と繋げたかったのですが、この話は後日にします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/9 学級懇談会
6/10 クラブ活動

三津屋だより(学校だより)

学年だより

お知らせ

給食だより

運営に関する計画・学校評価

参照資料