5月10日(月)の給食

【さけのごまみそ焼き、五目汁、ひじきのいため煮、ごはん、牛乳】

 「ひじきのいため煮」は、ひじきとうすあげ、にんじんを砂糖とこいくちしょうゆで味つけし、煮含めています。ひじきは、食物せんい、カルシウムを多く含むため、すすんで食べてほしい食材の1つです。
画像1 画像1

5月7日(金)の給食

【牛肉と大豆のカレーライス、レタスとコーンのサラダ、ヨーグルト、牛乳】

 今月のカレーライスは、ドライパックの大豆が入っています。蒸し大豆を使用しているので、水に溶けて出ていってしまう栄養成分の流出を最小限に抑え、甘みや、うま味も味わうことが出来ます。
画像1 画像1

6年生 Teamsを使って

 家庭と学校との双方向通信を使って、6年生がTeamsで出席確認と朝の学習をしました。担任が名前を呼んで、呼ばれた子は「手を挙げる」マークをタップしました。その後、「ファイル」を開いて、社会のプリントに取り組みました。
 残念ながらなかにはうまくできなかった子もいたので、それぞれの原因を解明していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月6日(木)の給食

【一口トンカツ、ミネストローネ、豆こんぶ、黒糖パン、牛乳】

 「一口トンカツ」は、角切りの豚肉に衣を手付けして、油で揚げています。
画像1 画像1

3年生 Teamsの練習

 各クラスで、タブレットを使ってTeamsの練習を行いました。カメラや音声の切り替え、チャットの仕方などを覚えました。画面に自分や友だちの顔が映ると、とても喜んでいました。少しずつ慣れてきた様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/7 見守り隊あいさつ 交通安全指導 低学年
6/8 交通安全指導 高学年
6/9 歯科検診 全学年
6/10 クラブ活動