保護者の皆様へ  欠席連絡等につきましては、欠席連絡等アプリケーションシステム(ミマモルメ)をご活用ください。詳しくはお子様を通してお渡ししておりますプリントをご確認ください。
TOP

【男子バドミントン部】大阪市春季総体-男子団体の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バドミントン部は、春季総体に出場しました。今回は、男子団体戦の部です。大領からは3年生3人、墨江丘中学校から2人という合同チームで出場しました。

1試合目は予選リーグ1位で通過し、シード校と激突!緊張もありましたが、激戦の末勝利を収め、準決勝に駒を進めました。準決勝でも見事勝利し、念願の決勝戦です!!

決勝戦では、大領シングルス、大領ダブルスで快勝!!見事優勝を果たすことができました。

試合の中では、3年生のダブルスチームの息が合い、フェイントをかけ相手を揺さぶるシーンも多くあったようです。また、3年生シングルスでも、豪快なスマッシュを見せるなど、力を十二分に発揮できました!

3年生男子にとっては、3人という少ない中で、試合も練習も限られた中で行われた今大会。純粋にバドミントンを楽しみ、ラリーを楽しみ、笑顔が飛び交う場面もありました。

激戦を越え、勝利に対する貪欲さを見せた大領男子バドミントン部!!
大阪市優勝おめでとう!!

『つらくても諦めなければ夢はかなう』(桃田賢斗)

【女子バスケットボール部】春季総体決勝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子バスケットボール部は、天王寺スポーツセンターにて、春季総体の決勝戦に出場しました。

いつもと違う会場、雰囲気で緊張もありましたが、その緊張を跳ねのけるような豪快なシュート、先制点を決めてくれたのは3年生でした。その勢いから、大領の持ち味であるディフェンスからの速攻や、1対1のシュート、3ポイントなどが華麗に決まり、前半は52対17で折り返し、大領の流れで試合を運ぶことができました。

後半戦のスタート、3クオーター目は、相手の猛反撃もありましたが、大領もディフェンス、オフェンスともに手をゆるめることなく相手を追い込みます。
結果、92対52で見事、大阪市優勝を勝ち取ることができました!!

コロナ禍の中で、試合を運営してくださった方をはじめ、多くの人の支えがあってバスケとボールができていることに、これからも感謝したいと思います。

Be the best!!

【女子バスケットボール部】

女子バスケットボール部は、いよいよ明日春季総体の決勝になります!!

前日の今日は、最終調整です。30分間、オールコートを使って練習したり、シューティングでフォームの確認をしたりしました。

対戦相手は、去年秋季大会の準決勝で敗れた相手です。リベンジのチャンス!
明日、自分たちの力を全力で発揮できるように頑張ります!!

『リバウンドを制するものが、ゲームを制する!!』
気張れ!!大領女子バスケットボール部!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6時間目の取組【3年生】

3年生は6時間目、これまで進路学習として取り組んできた「学校(高校・高専・専門学校)調べ」の発表を行いました。

今日と来週月曜日に分けての実施で、今日は各クラス半数の班が発表を行いました。

1人1台学習者用端末を活用して学校について調べ、さらに「PowerPoint」によるプレゼンテーション資料を作成し、それをスクリーンに映し、発表を行いました。

それぞれの班が独自の視点で資料を作成していましたが、効果音を加えたり、アニメーション機能や画面切り替え機能を駆使するなど、興味を引くよう工夫した資料を作成する班もあり、とてもいい発表でした。

来週残りの半数の班の発表があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6時間目の取組【2年生】

2年生は6時間目、一泊移住に向けた取組として壁新聞作成に取り組みました。

実施は延期になりましたが、一泊移住の行先である和歌山・日高方面のことなどを1人1台学習者用端末を活用しながら調べ、それぞれの班で作成に取り組んでいました。

どのようなことに視点をおいて記事をつくるか、みなさんの腕の見せ所です。がんばってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/5 大阪市春季総合体育大会
6/6 大阪市春季総合体育大会