6/3 今日の授業風景1
6年生1組の学習のようすです。
図画工作科で水彩画を描いています。校舎内で、描く場所を決め、奥行きや遠近感が分かるように工夫しながら、スケッチしたところに色を塗っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/3 今日の授業風景2
6年生2組の学習のようすです。
家庭科で、「クリーン大作戦」として、ごみやよごれの種類、なぜ、そうじをするのかなどについて考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6/3 今日の授業風景3
4年生の学習のようすです。
1組の道徳科は「ちこく」の教材を通して、いじめや仲間外しをせず、相手と仲よく活動するために、どのような考え方が大切か考えました。 2組の社会科では、「大阪府の工業」について、大阪府の地図を見て学習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/3 委員会活動(新聞掲示委員会)
新聞掲示委員会の児童の作品(掲示板)です。
あじさいの花が一面に咲き、多くのカタツムリがゆっくりと行進しています。 6月の雰囲気がよく出ています。 ![]() ![]() 6/3 委員会活動(給食委員会)
給食委員会の当番児童が、給食時間に、今日の給食の献立を放送していました。
わかりやすく伝えることができました。 ![]() ![]() |
|