いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
PTA
最新の更新
3年 図書
3年 歯科検診
3年 社会
避難訓練
3年 総合
3年 理科
図画工作 思い出の校舎3
本日の給食
3年 体育
3年 外国語活動
6年 図画工作「思い出の校舎」2
6年 図画工作「思い出の校舎」 1
4年 図工
3年 体育
3年 図工
過去の記事
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
1年生の学習
今日はいつもと違う準備運動です。
合図に合わせて跳んだり、回転したりしています。
跳ぶ、しゃがむ、ねじる、伸ばす等の動きは、とても大切です。
小さいころからたくさんしていると、きっとよい動きにつながりますよ。
2年生 粘土で自分をつくったよ
先日、図画工作科の粘土で、自分が何かをしているところをつくってみました。
「ご飯をたべてるところ」「電車とぼく」自分たちの好きなことをしている姿を、思い思いに、表現していました。
3年 習字道具について
5月31日(月)
習字道具購入について
毛筆の学習に必要な習字道具の購入をお願いします。明日(6/1)に書道セット申し込み袋を持ち帰ります。申し込まれる方は必要事項を記入して、6月7日(月)までに学校へ(おつりのないように)持たせてください。
☆ 筆(太筆・小筆)、すずり、墨、墨液、文ちん、筆巻き、毛筆用下敷き、スポイト、すずりの下に敷く雑巾
3年 社会
5月31日(月)
地図記号をタブレットで調べました。たくさん地図記号があることに驚いていました。
あさがお日記
あさがおの種を植えて二週間、早くも本葉がでていました。子どもたちが毎朝、登校後に水やりを行って、一生懸命に育てています。休憩時間にも、自分たちのあさがおを見に行き、成長段階を教えてくれる子どもたちもいます。
そんなあさがおの観察を授業内でも行います。今回で三回目です。前回より、絵が細かくなっていて、よく特徴を捉えて描くことができていました。自分たちで育てているので、心がこもっているんだなと、感心していました。
8 / 45 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
45 | 昨日:46
今年度:22234
総数:410878
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
6/8
歯科検診3・4年生9:00〜
内科検診5・6年生13:30〜
体力テスト1・2年生
6/9
地区子ども会5時間目
体力テスト5・6年生
スクールカウンセリング
6/10
体力テスト3・4年生
6/11
体力テスト予備日
6/12
土曜授業
6/14
避難訓練予備日
非行防止教室5年生3時間目
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
連携先
大阪市教育委員会
大阪府教育委員会
西成区役所
配布文書
配布文書一覧
学校評価
令和3年度運営に関する計画
安全マップ
校区の安全マップ
学校安心ルール
学校安心ルール
携帯サイト