☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

イングリッシュタイム♪

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、朝の時間を使って
イングリッシュタイムがありました。

「グッモーニン!」
「グッモーニン!!」

C−NETの先生が持ってきてくださった
絵本をみながら、興味津々の子どもたち。
流ちょうに、かっこよく発音できました。

5月24日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は、「一口トンカツ、ミネストローネ、豆こんぶ、レーズンパン、牛乳」でした。
 人の手には、目には見えないが数えきれないぐらいの細菌やウイルスが付着しています。しっかり手洗いをせずに食事をしたり、目や鼻などをさわったりすることで、細菌やウイルスが体の中に入り、感染症や食中毒等を引き起こすこともあります。これらを防止するためには、しっかりと手を洗うことが大切である。
手を洗う際には、次の点に気を付けます。
・手洗いは30秒程度かけて、流水と石けんで丁寧に洗う。
・手洗いの際、手を拭くタオルやハンカチなどは清潔なものを個人持ちとして使用し、共用はしない。

持てる力を最大限に・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、体力テストがスタートしています。

午前中、
運動場では、全力で50mを駆けぬける
子どもたちの姿がありました。

走り終わったあとは、ハァハァ息を切らしながらも
「去年より記録は伸びたかな」と、
やっぱりタイムが気になる様子。

どの子もがんばってるなぁと思いつつ、先を進むと、
今度は、運動場に面した体育館の出入口に
きれいに靴が並べられていました。

中をのぞくと、
こちらは「立ち幅跳び」にチャレンジ。
順番に「せーのっ!」と、
気合を入れて跳んでいました。

子どもたちは今、持てる力を
最大限発揮中です。

めだかのたんじょう

5年生の理科の時間です。

「めだかのオスとメス。見分け方は
わかるかな…」

子どもたちは、
ひれの形に特徴があることに
注目しました。

はじめは教科書の写真を使って、
次に、いよいよ実際のめだかの観察タイムです。

「泳いでいるから、わかりにくそう」
「あ、でもこっちはオス!わかったわかった」

ノートのめだかの絵も
なかなか上手でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

♪2拍子で、リズム遊び

今日から、通常通りの授業が再開されています。

2年生ではちょうど、
「2びょうしで、リズム遊び」をしている場面に
出会いました。

みんなの前に立って、手拍子でリズムを打つのは
それだけでも、なかなか勇気が必要です。

見ていると、まず前の人が自分のリズムを手で打って、
そのあとすぐに、周りの友だちは
友だちのリズムに合わせて手を打って…。

終わったあとの拍手で、
「よくがんばったね」「よかったよ」の気持ちを
伝え合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/9 内科検診1・4年
委員会活動
6/10 スクールカウンセラー
6/11 内科検診5・6年
放課後ひとり学習2・3・4年(初回)
6/14 国際クラブ階級式
エプロン・マスク調べ(給食委員会)
6/15 放課後ひとり学習1・5・6年