外的抑制と内的抑制
情報番組やニュースを見ると最近特に感じるのが、その事件 ・事故のリアルタイムの映像が多いことです。私が小学生の頃、スマホなどありませんし、ビデオカメラもありません。カメラだって、撮ってフィルムを現像する。そんな時代でした。
報道などでカメラを回すのはテレビ局ぐらいです。そのカメラだって、フィルムですか現像をしてから見ることができる。だから、事件・事故が起こっても 、 その映像が私たちの前に出てくるのは何 時間も何日もたってからです。しかし、今はスマホを使えばきれいな動画が撮ること ができます。しかも、多くの人が携帯しているので、リアルタイムの映像を手軽に撮ることができ、テレビ局がその画像を譲り受け、それを配信する。そんな時代になっています。もちろん、防犯カメラも街中いたるところにあり、犯人の足取りをつかむ有効な手立てとなっています。今話題になっているあおり運転も、車に搭載されているドライブレコーダーが被害の証拠となり、役に立っています。たしかに、こういったカメラが普及することで、犯罪の抑止にはなっ ています。そう考えると 意味があり、値打ちがあります。しかし、犯罪がゼロになるかというと、そうはならない。何とも難しい問題です。 街頭犯罪は、平成 13 年ころから、過去最低水準で急激に減っているそうです。そういた防犯カメラの効果なのでしょう。 でも、サイバー空間、ネット上で行われている犯罪は、 急激な勢いで増え続けているようです。犯罪が見えにくいからなのでしょうね。なに か 世知辛さを感じます。 見えていないところで努力する。自分をコントロールする。良いことをする。そんな人が増える世の中になってもらいたいもので す。今も昔も、学校や幼稚園や保育所、そし家庭でも、そういう人になってほしいという思いで、子どもを育てています。 人に見られているから、ビデオに記録されているから悪いことをしない。これも抑止としていいかもしれないが、やはり、自分自身が見ている、人に迷惑をかけない。至極あたりまえのこととして、自制する人が一人でも多くなっていかなければならないですよね。そんな世の中で生活したいものです。 学習園では
1年の朝顔、2年のミニトマトが加わりました。水やりお願いしますよ!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オンライン授業「歯と口の健康教室」 6年生
1組と2組を「オンライン」でつなぎ、保健室の先生と委員会から派遣された先生で同時に歯と口の健康教室をしていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5/13 今日の献立より![]() ![]() エネルギー:592Kcal たんぱく質:23.7g 脂質:13.8g カルシウム:287mg ビタミンA:283μg ビタミンC:23mg 今日は副菜として「湯葉のすまし汁」が出ました。 湯葉は、豆乳を煮て、表面にできる薄い膜を引き上げたものです。すくいとって水分を切っただけのものを生湯葉、または引き上げ湯葉といいます。引き上げ湯葉を何重にも巻き、油でさっと揚げた揚巻き湯葉もあります。引き上げ湯葉を乾燥させたものが干し湯葉です。給食では、この干し湯葉を1cm位の正方形状にカットしたものを使っています。 湯葉は消化がよく、たんぱく質、脂質、カルシウムなどの栄養価が豊富で、精進料理などに使われます。修行をする僧侶のたんぱく源として利用されたのがはじまりとされ、一般の人向けに販売されるようになったのは明治時代になってからだそうです。 お弁当の様子 3年生、4年生
本日3、4年生は遠足でしたが、延期になりました。残念ですが、おうちからお弁当です。「おにぎりつぶれてる」「形がくずれてる」…と文句もいいますが、うれしそうです。本日はありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() |