6/10 栄養指導〜4年
4年生の子どもたちが「魚の働き」について学びました。
栄養指導の先生の話をしっかり聞いています。給食に出てくる魚、魚のからだのつくりや働き、魚の油の働きも知りました。 「脳の働きをよくする」「血液の流れをよくする」など魚ってすごいですね。 (写真は1組のようすです) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/9 5年生全国小学生歯みがき大会
栃谷歯科校医の先生にも来ていただいて、DVDを見ながら歯の学習をしました。
本来なら、歯ブラシやデンタルフロスの使い方を実践するのですが、感染予防の観点から DVDを見るだけ、としました。少しつまらなかったかもしれませんが、それでも、静かに見ていました。 歯ブラシとデンタルフロスは持って帰っていますので、おうちでしっかり使って歯肉炎の予防に努めてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/9 今日の授業風景1
1年生2組の学習のようすです。
子どもたちが、タブレット端末で「Teams」に挑戦しました。会議に入り、みんなの顔が映ると「わあ〜」と歓声が上がりました。先生とマイクを通して会話もしました。 土曜日には双方向通信を行います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/9 今日の授業風景2
4年生の算数科の少人数授業です。
「256枚の色紙を4人で同じ数ずつ分けます。1人分は何枚になりますか」 式を立てて考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/9 今日の授業風景3
3年生2組の外国語活動の学習のようです。
外国のじゃんけんをテレビの映像で見た後、英語で「じゃんけん」をしてみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|