緊急事態宣言の発出に伴い、大阪市教育委員会の指示により、2〜6年生の1人1台学習者用端末の持ち帰りが始まりました。
しかし、双方向通信につきましては、大阪市一斉に接続するとフリーズすることが予想されます。
そこで、ネットワークの負荷を分散させるため、4月27日(火)から、区ごとに時間を割り当てられ、学校と家庭の双方向通信のテストを行うこととされています。
西成区の小学校は、5月7日(金)の9時30分〜10時10分までが、学校と家庭の双方向通信の接続テストの時間とされています。
それまでは、2〜6年生の発達段階に応じて、オンデマンド教材の視聴を行うなど、1人1台端末の操作に慣れることから始めていただきますようお願いします。
校長 山岡 良知
1人1台学習者用端末 双方向通信準備状況確認の依頼