4月28日(水)午後授業
午後の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月28日(木)
午前中の学校の様子です。
昨日に引き続き、オンライン授業を行っています。 先生方は、うまくいくのかという 不安を抱えながら、日々奮闘しています。 どれだけの準備をしたとしても、 通信状況次第では、どうなるかわかりません。 そして、日々、チャレンジし、 行なったからこそ 課題も出てきています。 不安がある中で、うまくいかないとき、 そんな状況下でも、笑顔を絶やさず、 先生方はがんばっています。 全ては、野田中生のためです。 上手くいかないこと、課題が出てきたときこそ、 考えを拡げるチャンス、今一度、考え直すチャンスです。 課題解決に向けて、前向きに、建設的に話し合える学校になれば と思います。 それが、みんなが居心地の良い学校になるために 必要なものの一つです。 また、授業だけでは、ありません。 年度末に行った仮校舎への引越作業で、 図書室は、現在、整備中です。 10000冊も超える本を、学校図書館補助員にも協力 いただきながら整理をしてくれています。 授業準備以外にも、みんなのために先生方は、 頑張っています。 午後からですが、生徒たちと会える喜びを感じる毎日です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日(火)午後授業
対面授業の模様です。
午前の学びを深めること、知識を拡げること、 違う角度からアプローチすること・・・ 対面でしかできない授業方法は数多です。 対面だけが良くて、正解ではありません。 とは言え、やっぱり、生徒たちの声が、元気が、 校舎に響くのが、素敵なことです。 対面授業、やっぱり良いです。 当たり前に『できること』へ感謝です。 今の状況を、乗り切るために、一人ひとりが『できること』を 出し合って、前向きに乗り越えていきましょう。 今後も、策を講じて学校活動をすすめてまいります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日(火)午前授業
オンライン学習の模様です。
昨日の午後からは、通信状況が円滑に進まず、 急遽、放送に切り替えて全校集会を行ないました。 今後も、通信状況によっては、つながるかどうかはわかりません。 こういった事態の備えとしては、最適ですが、 永続的に、主となる方法としては、 課題が多いように思います。 限定された期間だからと、 先生方も、満身創痍、創意工夫を凝らし、 準備してくださっています。 授業は、命です。 先生方の頑張り、皆さんのご協力へ 感謝と敬意の気持ちでいっぱいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|