☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

「放課後ひとり学習」のときも・・・

「放課後ひとり学習」の教室の様子を見に行ったとき、みんなえらいなぁと思ったことがありました。

下駄箱のくつのかかとが、揃えられて入っていました。

日頃からの様子がこういうところでも見られて、うれしいな、と思いました。
画像1 画像1

「放課後ひとり学習」スタートです!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度の「放課後ひとり学習」が
いよいよスタートしました。

初めて参加した1年生は
「ちょっときんちょうしてるねん」
「べんきょうドリル、こんなんもってきたよ」と
どの子もはりきっている様子でした。
今日はこのあと、5・6年生も参加しました。

2・3・4年生は
11日(金)から始まります。
めあてをもって、がんばってくださいね。

6月8日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は、「豚ひき肉とにらのそぼろ丼、みそ汁、キャベツの赤じそあえ、牛乳」でした。

 にらは緑黄色野菜の一つでβカロテンを多く含んでいます。また、ビタミンⅭ、ビタミンK、ビタミンE、カルシウム、リン、鉄、葉酸、などのミネラルも多く含んでいます。
 加熱すると柔らかく、汁物の具や薬味、おひたし、炒め物などに用いられます。
 にらには緑色の「葉にら」の他、芽が出る前に覆いをかぶせ光を制限して育てた「黄にら」、にらの花茎と若いつぼみを食べる「花にら」があります。



授業の一場面から

画像1 画像1
上の写真は、1年生です。
ノートに丁寧に、ひらがなを書く練習をしています。
担任の先生に
「ゆっくりでいいからね」と声をかけてもらい
さらに丁寧に書き進める様子。
鉛筆を持たない方の手で、
ノートが動かないようにしっかり押さえていました。
そのときの「姿勢の良さ」にも感心しました。
思わずこちらまで、背筋がピンとなりました。

下の写真は、2年生です。
国語の物語文「名前を見てちょうだい」の学習。
担任の先生の声がけに
「私はこう思う」「ぼくは、こう」と各々自分の考えを
手を挙げて確認し合っていました。

すると「理由も言えるよ」というつぶやきが。
先生に指名してもらうと、自分がそう考えた「理由」を
教科書の内容をもとに堂々と発言していました。
周りの子も「おぉ〜」「そっかぁ〜」とうなづいたり、
「そうそう、ぼくも同じ同じ!」「でもまだあるよ〜」と
さらに理由を付け足したり…。

意見をつないで発表する姿に、
やっぱり感心してしまった、授業の一場面でした。
画像2 画像2

車いす体験をしたよ

今日は3年生が『車いす体験』をしました。

「自走体験」…自分一人で車いすを動かすよ
「介助体験」…車いすを押してみよう
       車いすに乗って押されてみよう

子どもたちは、それぞれ押す役、乗り役になって
初めての「体験」をしました。

「たった数センチメートルの高さでも
こんなに大変なんだね」
「乗ってみると、意外にこわい。スピードを
出しすぎないようにしないと…」
坂道では、「後ろ向きにしてから、ゆっくり、ゆっくり…」

今回は押す番の人が一人ですべてを行うのですが、
大変なときは、まわりのみんなで力を合わせて
声をかけ合って、スロープを越えていきました。

本日お世話になりましたリハビリテーションセンターの方々には、
事前に、学校の下見や、コース設定・指導内容について、入念に
学年担当と打ち合わせをしていただきました。

本日は暑い中ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/14 国際クラブ階級式
エプロン・マスク調べ(給食委員会)
6/15 放課後ひとり学習1・5・6年
6/16 クラブ活動
6/18 放課後ひとり学習2・3・4年